マガジンのカバー画像

哲学クラウドを知る

5
「哲学をビジネスに活かす」って何?そんな疑問にお答えできる記事たちです!
運営しているクリエイター

#哲学者

答えのない時代に組織へ「哲学」を取り入れるべき理由

ひとりひとりの哲学を組織の原動力に変える「哲学クラウド」。組織の一体感づくりに向き合うMIXI上級執行役員の奥山氏は、既存のサービスでは解決できない根本の課題の解決を期待し、哲学クラウドのサービスの1つである「哲学対話」を活用されました。変化が激しく答えのない時代の組織づくりにおける「哲学」の価値は何なのか。 前編:組織の一体感づくりに向き合うMIXIが実践した「哲学対話」の効果、に続く後編。 管理職同士の対話量が増え「物事の前提」から考えるようになった上館:哲学対話におい

「哲学で起業って何?」と聞かれまくるので、まとめてみました

皆さんこんにちは!哲学クラウド代表の上館です。 創業して約1年が経過しました。 振り返ってみると、悪戦苦闘の日々でした。(いや今もそうか笑) 腹を括り仕事を辞めて、アクセラレータープログラムにフルコミットした1月〜4月。6月には資金調達が決まりました。 激動でとても楽しい日々でしたが、投資家さんからの入金前日、口座の残高が150円になった時はさすがに震えました。 夜中に感じる空腹は夢とMOROHAのバイブスが埋めてくれました。 その後は日経やダイヤモンドシグナルに出た