見出し画像

京阪3000系プレミアムカーの「一番ええ席」を頼む(兼 ライブ配信時の宿題を消化する)

京阪3000系の前面展望撮影(特急系統は8000系でしか撮っていなかったことを思い出しまして😅)を出町柳行きの「快速特急 洛楽」で終えたあと、帰りは、3000系プレミアムカーの「一番ええ席」=「1番A席」を所望してみました。こちらです。

画像1

窓際の席が「1A」です。この席を含め4席(1A, 1B, 2A, 2B)にのみ、シートヒーターが内蔵されています。正確には「背もたれヒーター」ですか。

画像2

扉に近い席といえば、デッキを挟んで反対側の「3A~3C, 4A~4C」あたりにもあっていい気がするのですが(特に3C)、2A・2B が「車いすを使用するお客さま」向けにリザーブされていることもあるからでしょうか、このような設定になっています。
さて、座るやいなやスイッチをONにすると........ものの数分で暖かくなりますし、そのまま放っておくと「熱い」ぐらいになります(なお個人差)。なので、時折手動でOFFってやって、冷めた頃にまた手動でON、これを数回繰り返していました。もう少しじんわり暖まってくれてもよろしいのよ?😅

で、樟葉あたりまで戻ってきたとき、前回のライブ配信で話題になっていた「宿題」を思い出しましたので、以下のとおり列記しますね。

★ロールカーテンを降ろしても、窓框の上に飲み物などは置けるか?
→下記写真のとおりです。たぶん缶ビールやチューハイなどでもいけるでしょう。

画像3

★シートピッチ「握りこぶし」で何個分ぐらい?
→私の握りこぶしで「縦に3つ半」といったところです。手の小さい方なら4つ分いけるかもしれません。

スクリーンショット 2021-02-09 20.31.30

★壁面のテーブルはどうなってる?
→8000系プレミアムカーの場合は、側壁折り畳み式かインアームテーブルになっていたところですが、3000系プレミアムカーの場合は、

スクリーンショット 2021-02-09 20.35.21

1A・2A・2B・3A~C・14A・14C には、壁面にも折り畳みテーブル(下記写真↓)が備えられています。

画像6

★車内の案内ディスプレイも「AGCのアレ」って聞いたけど?
→そうです。なので、室内側にもデッキ側にも出っ張りはありません。

画像8

★あ、そういえば、「キャッシュレス券売機」はどうなった?
→昨日(2月8日)あたりから正常稼働しているようですよ。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?