2021.07.23 沖縄完全制覇弾丸ツアー「ゆいレール」

ゆいレール(沖縄都市モノレール)は日本最南端の鉄軌道(索道まで含めると、さらに南の宮古島にリフトがあります)。沖縄の玄関口・那覇空港から、那覇市中心部を貫き、世界遺産・首里城の近くを経由し、浦添市のてだこ浦西までを結んでいます。

戦前は県営鉄道や路面電車などが走っていた沖縄県ですが、バスとの競争に負けたり沖縄戦の犠牲になったりして、沖縄の本土復帰後も(沖縄海洋博で日本初の新交通システムが期間限定で営業したのを除いて)長らく「公共交通機関としての鉄道」はないまま。構想自体は本土復帰直後からあったものの、具体的に事業着手したのは1996年、ゆいレールとして開業したのは2003年になります。

開業前は「クルマ社会の沖縄で、どれだけ乗ってくれるか判らない」と否定的な声があったようですが、いざ開業してみると、渋滞知らずな上に眺望の良さも相まって、なかなかの盛況。2015年度からは経常利益が黒字に、2016年度以降は最終損益が黒字になりました。乗客数も、2両編成ではラッシュ時にぎゅう詰めになるほどで、今後3両編成対応の工事と車両増備が行われることになっています。

ただ、沖縄という地域特性ゆえ、観光客の多寡により業績が上下するつらみはあります。インバウンド需要を含め観光客が多いうちはいいのですが......昨年(2020年)来のコロナ禍でダメージを受け、各駅の乗客数は2019年度の半分近くかそれ以上(とくに那覇空港駅は7割減)に落ち込みました。とはいえ、今回乗車した限りでは、日中でも「実需(沿線住民の利用)」は手堅くあるように見受けられましたので、収入が減っても3両編成対応は進めなければならないのかもしれず、厳しい事業運営を迫られそうです。

観光客目線で感じた疑問がふたつあります。
ひとつは、バスとの連携が「案内上も実際の接続上もよろしくないのでは?」ということ。例えば、私は本作撮影後に首里城公園に立ち寄りましたが、どのバスに乗り継げばいいか判りにくいし、首里城公園入口の最寄りを通るバスの本数も少ない(毎時2本程度)。これだったら、ゆいレールの絡まない別のバス系統に乗るかタクシーを使うだろうなと。
もうひとつは、車内のアナウンスで「**へお越しの方は、次の@@駅でお降りください」といった案内がないこと。これはさすがに不親切。朝夕の通勤時間帯は端折ってもいいですから、日中は観光案内も織り交ぜてはどうかなと思いました。

ゆいレールさんにとって、コロナ禍の今は辛い時期でしょうが、何とか乗り切って、再び威勢のいいところを見せてもらいたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?