見出し画像

店名について

こんにちは。テトラ店主のリコです。

Xを見てくださってる方はわかると思いますが、色々思うところがあり、看板を「ロシア料理」から「スラヴ料理」に変えることにしました。

そもそも、お店をやろうと思ったのは、「ロシアで食べた思い出の料理を日本でも気軽に食べてもらいたいな」という思いつきからです。ご存知の通りロシアは広く、隣接する国も多いので、現在日本でロシア料理として認知されている料理は、近隣諸国から伝わったものが元になっているパターンが少なくありません。
お店の看板の料理のくくりとしては、聞き馴染みもあるし、ざっくりと「ロシアで食べられている料理」という意味で、ロシア料理でいいかな、と思い、そのままオープンしようとしていました。

一般的にボルシチがウクライナ発祥と言われていることは知っていたので、メニュー画像とポスターに「ウクライナ発祥」「東欧発祥」と入れはしましたが、大きく載っている文字としては、やはり「ロシア料理」。

炎上を狙ったわけでも、絶対に「ロシア料理」と冠したかったわけでもないので、こちらの配慮が足りなかったことや、色々な皆さんの意見があることをすべて含め、今回、誤解や不意に人を傷つけることを避けるために、「ロシア料理」ではなく「スラヴ料理」とすることにしました。

ちなみに、Wikipediaによると、

欧米での「スラヴ」という言葉は一つの民族を指すのではなく、本来は言語学的な分類に過ぎない。
東スラヴ人(ウクライナ人、ベラルーシ人、ロシア人)西スラヴ人(スロバキア人、チェコ人、ポーランド人)南スラヴ人(クロアチア人、セルビア人、ブルガリア人など)に分けられる。

言語の共通性が見られ、特に西スラヴと東スラヴは時により北スラヴと分類されることがある。

とのことです。

一般的にはあまり馴染みのある言葉ではありませんが、周りの方にも相談した結果、候補の中でこちらを採用することとなりました。

私は今の戦争でロシアを支持しているわけでも、ボルシチを「これはロシア料理」として大々的に広めたいわけでもありません。
こちらの伝え方で認識の違いが生まれ、そこだけがピックアップされて、一般のロシア人やウクライナ人の方に迷惑がかかることや、SNSを見てくれた方に不快な思いをさせてしまうことは、本意ではないし、悲しいことです。

ボルシチやピロシキやマトリョーシカ、その他全ての文化的なものには罪はないと思います。
また、戦争について、当事者でもなんでもない立場の私が、お店として何か言及することもありません。ただ一つ言えるのは、私も世界の大多数の人達と同じく、平和を願っているということです。

看板は変わりますが、スタローヴァヤ風にすることは変わらないので、どうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?