見出し画像

先生と保護者、一緒に楽出来たらいいのにねぇ

新学期がはじまりましたね。

プリントや準備しないといけないものが、まぁ、新一年生ということもあって鬼のようにあり、そこにすぐ参観日だのPTA総会だの面談だのと一気に押し寄せてきて「そんな一気にやらんでええやん」となっている私です。

上の子が新一年生だったときって、ちょうどコロナ禍に入ったときだったから参観日とか総会とか面談とかそんなに無かったんだよなぁ…。
まぁその代わり結局、家庭学習がとんでもない量出て、最初は全部真面目にやろうとして、その結果、親子関係が危うくなったりしてたけども。

どっちがいいとかわからんけども、なんかとにかく「量の暴力」的なものがあるなぁと思っています。
小出しにしてもらえたら助かるなぁと。

でも、自分が子どもに伝えたいことがあるときを思い出すと
「今、気付いたときに言わないと、後から言うんだと忘れる」って思うんですよね。だから、一気に言っても多分わからないことをわかっていても、一気に言うの。

案の定子どもは言ったことの3割ぐらいしかわかってなくて
「何回言ったらわかるのー!」って怒りながら(一気に言ってわかるわけないよな)(だが思ったとき言わないと忘れるんだよな)と冷静に思う自分もどこかにいる。

恐らくこの連絡事項やらなんやらも、そういう問題が根っこにあると推測していて「伝え忘れたら困るからちょっと早いけど伝えとこ」みたいな情報も全部混ざって一気に来るんだと思ってて。

案私はその情報を全部一回頭に入れるんだけど、入れた分だけ抜けていくので結局忘れ物とか提出漏れとかをするのであった。


ワーキングメモリーがクソ低い

ワーキングメモリーは「視覚分野」と「聴覚分野」に分かれてるらしいんだけど、私は多分視覚と聴覚ダブルで低い。(ちなみに娘は、聴覚だけが低い)

昔建築設計の仕事してたけど「こっちの寸法がこうだからあっちの寸法はこれにしよう」みたいに相互に寸法を決めていかないといけない図面とか書いてると、何回も何回も同じ寸法確認しに戻って作業してたから物凄く遅かったのです。

電話番号とか、どっかのサイトに入るためのワンタイムパスワードとかも数桁の数字ですら口に出してブツブツいいながらやっても忘れます。
言いながらでも忘れるってほんとひどいよね。よくそれで建築設計の仕事なんてやってたよね(ミスばっかしてた)

ドラマとか映画も、めちゃくちゃハマって見てても半年ぐらい経ったらどんな話か忘れてたりします。忘却力の強さに自分で自分にびっくりする。
自分の体験として落とし込めるものは忘れないんだけど、人生そういうものばかりじゃないですからね。
学校のプリントなんて自分の体験として落とし込むものじゃないですからね。

でも、読むのが大変なプリントって作るのも大変なんではないかと思っていて、かつ、提出もれがあったとか、忘れ物があったとかいちいちその対応しなきゃいけないのも大変なのではと思っていて。

まぁそんな話をVoicyでもしてるので、良かったら聞いて下さい。

Voicyといえば、元小学校教諭の坂本さんのチャンネルを最近聞き始めたんですけど、先生の負担を軽くすることは長い目で見ると保護者も子どもも救われるということで感動した放送をひとつシェアします。

下の子が通ってた幼稚園の写真販売って、オンラインだったんですよ。
我が子の写真を、何百枚の写真から見つけ出すのって本当に大変で。
でもそのサイトは「我が子の顔登録」をしておくと、その顔を検出して沢山の写真の中から娘が写ってる写真だけ取り出してくれるんです。

便利な世の中になったなぁ~とその機能、ありがたく使っておりました。

そしてこの放送では小学校の卒業アルバムのお話されていて。
クラスの全部の子どもが、偏らないように均一に入り込むように写真を選びながら「A君3枚、B君3枚、C君…入ってない!わー!」っていう作業を先生が白目になりながらやっている、という。

大量の写真から、自分の子1人探す作業だけでも結構大変だなって思ってたのに、クラス全員がバランス良く入るように写真選んでくって鬼作業すぎますよね。
っていうか私がこどものころは、卒業アルバム委員っていうのが子どもの中から選出されて写真選ぶのは子どもだったはずなんだけど、今ってそれ先生がやってるの?なんで?子どもがやると自分の仲良しとかが優先されちゃって委員会やってない子に不公平!みたいなご意見が出たとかなんでしょうか(めんどくせぇ)(卒アルなんて別に興味ない勢)

まぁとにかく6年担任をするとその作業が超大変だけど、それをAIが顔認識で一気にガッと写真選んで、全員がバランス良く入るようにしてくれて、個人の掲載枚数とかも全部出してくれるという神ツールらしいです。

AIに仕事取られるとか言ってる人いるけど、こういう使いかたしていくことで「人間にしか出来ないしごと」っていうのが適切に残っていくんじゃないだろうかと思ってる。
先生の一番大切なお仕事は子どもの心を育てるところだと思っていて、余計な仕事を機械に全部お任せしていけたら教育ってきっともっと良くなるよね。時間割組むのもAIに任せられるようになるんじゃないか、みたいなお話もされてました。

「こうだったらいいのに」と思うことがあったらコメント欄へ!って言ってる回があったので、思わずプリント問題について伝えてきてしまった。
プリントも簡易化していけたら現場も親ももっと楽になると思うんだよなぁ…。

坂本さんはCanvaっていうアプリで何か色々やってるらしくて、過去放送もいろいろ聞いてみたいなと思いました。まる。

サポートいただけたらそれも創作に活かしていきますので、活動の応援としてぽちりとお気軽にサポート頂けたら嬉しいです。