見出し画像

【Minecraft】てちクラ#7 ネザー進出とスポナートラップ改造、装飾!(2/3)


ホッと一息、素材回収タイム

ふぅ…
あ、そうそう、昆布も近所の海から採って植えました
大量に焼く為にかまどを野外に仮設置です
これでネザーレンガを作って
ネザーレンガブロックにして
階段にしていきます(ミスってフェンス作っちゃいました…追加で焼きました)
またネザーに戻ってクォーツを回収して
今回見かけなかったグロウストーンは交易で入手
ついでに使うか分からないですが緑系の羊毛も回収
ピストラの要であるオブザーバーを作ります
装飾用に砂と
粘土ブロックも回収していきます
繁茂洞窟が見つかっていれば、しないでいい苦労なんだけど…
まぁこういう川の光景も結構好きなんでおっけーです
焼いてテラコッタにしていきます

ちょっとだけネザー冒険

他のネザー素材も使いたいので
冒険ついでにちょっと回収していきます
深紅の幹げっと
赤キノコと青キノコですね
両方回収しちゃいます
落ちたら死ぬ(確信)
溶岩の海を越えた所にソウルサンドの谷がありますね
おっと出やがったなガスト…!
死ぬところだった…危ない危ない…
下に降りたら荒廃したゲート見つけました
現世のポータル、元々はこっちと繋がってたのかな?
ここでもソウルサンドの谷を見つけましたが
スケルトンが一気に湧いたので撤退します…
やっぱ青キノコ使って溶岩の海を渡るのが賢明かな…
鞍が欲しいぜ…
にもぱん(荷物パンパン)した地点に戻って掘り進めます
200以上ぐらい進んでやっと外に出れ…た………!?
出た先でネザー要塞を発見しました!
いつも見つけるの苦労するのでこれはラッキーです
次回あたり探索していきますかね
行商人が桜の苗木を持ってきたので交換しちゃいます
ハイパー骨粉化タイム
これだけ頑張って骨ブロック1スタック分だもんなぁ…足りると良いけど…

楽しい楽しい建築ターイム

はいっ!
というわけで素材も集まったので移動してきました
いつぞやに紹介したスポナー近くの地下仮拠点です
今回使う素材はこんな感じ
いつもの如く使わない可能性のあるやつも含めて多めに持ってきてます
まずはトラップに通じる入口を作る為に近場の地上に来ました
寝狐可愛い…w
さて、おもむろに階段掘りしていきます
すぐに地下に繋がります
したら飛び降りて
土で階段状につなげていきます
ざっくりこんなもんかな
そしたら入口建築する為に整地していきます
巨木ちょっと大変だけど頑張りますよ
景観の邪魔になりそうな木も伐採していきます
シダは貴重なのでハサミで採取
今回は8×8にするつもりなので四隅を足場でマーキングします
ちょっと使いたいのでポトゾルを回収して
段差をなくすため土で1マス分埋めていきます
ざっくりこんな感じでいいかな
あとで調整します

トラップ改造~そして自動化へ~

まずは沸き層の改造から
光源を置く部分の穴を
こうして
こう!
これでレバー1つで湧きを切り替えることが出来ます
続いて処理層の改造です
周りのブロックを取り除いて
ホッパーの上のハーフブロックも取り除いて
ピストンとオブザーバーを設置します
動作確認!ヨシッ👉

時間かかるけど地味なのでサクっとね

したら周りのブロックを張り替えていきます
\ポンッ/
沸き層から処理層まで続く階段も
\ポンッ/
装飾は後回しとして、とりあえずこんな感じで
次は地上からトラップまでの廊下を作っていきます
軽く整地して
あ、そうそう、敵が流れてくる通路に仕込みをするのを忘れてました
裏に回って粘着ピストンを設置して
レッドストーンを繋げて
蓋をしてレバーを設置します
これでレバー1つで敵が流れて来るのをせき止めることが出来ます
今回のダーマン
裏作業中に1回殺されたので恨みが篭っています…このっこのっ
気を取り直して…床をハーフブロックで敷いていきます
壁はフルブロック
天井もハーフで張っていきます
処理層への階段横に洞窟に出られるドアを設置
暗さ確認 湧きを邪魔する感じではないかな…
廊下がちょっと暗くて沸きそうなのが怖いけど大丈夫そう…かな…?
階段を設置する前に敵が入ってくると怖いので石で囲っちゃいます(笑
入口は作っちゃっておこうかな
このタイミングでどういうテーマなのか想像できる人は居るのかな…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?