見出し画像

DJI osmo Pocket 3を購入

皆さんこんにちは😊

今回は新しく発売されたばかりのガジェットの紹介と開封です‼️


その名も DJI Osmo Pocket 3 


ジンバル機能が付いた小型のカメラです✨

ガジェット好きな人なら誰でも知ってるのではないでしょうか?


何故買ったのか?

私の記事を見てくれてる人ならこの記事も読んでくれたかと思います
(インフルでしんどい思いしながらも書いたやつwww)

あれだけ一眼カメラで使う望遠レンズが欲しいといったのに
何故、DJI osmo pocket 3を購入したのか?
理由があるんですよ

動画撮影に強いカメラも欲しかった

望遠レンズの他にも実は動画撮影に強いカメラも欲しかった
(物欲がすごいんですよ…)

ただ、使い道がよりはっきりしてて購入の優先順を考えた場合
まだ望遠レンズのほうが上なんですよ

理由とは言ったけどまだモヤモヤが残ってしまう内容になってしまったな(笑)


小型で持ち運ぶ機会が多そうだから

DJI osmo pocket 3は小型/軽量で、カメラ本体自体にスタビライザー機構がついており、手振れがほとんど起きず滑らかな動画を撮影できることに魅力を感じた

スナップや旅行でも手軽に4K60fpsが撮れればこれが欲しいなと思って購入を決意

もっと言えば4:2:2 10bitやD-Log撮影もできるのでこれはすごい


自分以外の人でも使えそうだから

買うからにはもちろん色んなシチュエーションで使うつもりでいるが、実は家族もVlogに興味があって

なんか簡単に使えるようなカメラがあればなぁ

って言ってたのを思い出した
(スマホでできそうだけどカメラの性能と容量の問題で多分難しい)

もしこれを買えば自分だけではなく家族とか他の人でも使えそうかなと思って購入を決意した



本体を開封!

…というわけで

ヨドバシカメラAkibaで買ってきました
このカメラ、本体と簡単なアクセサリ付属の通常版とマイクや三脚等の多くのアクセサリがついたcreator comboがあるけど今回は後者を購入


パッケージを開封中


パッケージを開けると説明書、白い箱、ポーチが入ってるが
まずはポーチから


ポーチにはDJIのロゴ入り


ポーチの中に入ってたもの


①DJI osmo pocket 3本体


発売したばかりで画面の保護フィルムはない
画面のフィルムをはがすの抵抗ある


②ハンドル
カメラ本体の下に装着することでグリップ感が増す


ハンドルを本体に付けるとこんな感じ


③バッテリーハンドル(creator comboにのみ付属)
ハンドルの中にバッテリが内蔵されており本体の駆動時間を延長させることができる


バッテリーハンドルを本体に付けるとこんな感じ(長い)


④ミニ三脚(creator comboにのみ付属)
カメラ本体を立てることができるが、本体下にハンドルを付ける必要がある


カメラ本体×ハンドル×三脚を装着


カメラ本体×バッテリーハンドル×三脚を装着


⑤広角レンズ(creator comboにのみ付属)
本体レンズに装着することで焦点距離を20mm→15mmにすることができる


⑥マイク&ウィンドスクリーン(creator comboにのみ付属)
ワイヤレスマイクで服に挟んで使用することができる


このワイヤレスマイク、スケルトンでめっちゃカッコいい


⑦カメラストラップ&Type-c to Type-cケーブル&マイククリップマグネット
(マイククリップマグネットcreator comboにのみ付属)

Type-c to Type-cケーブルはPD対応


白い箱を開封


ポーチと一緒に入ってた白い箱


本体と一部のアクセサリーを収納するケース

試しにケースを使ってみる


上のくぼみに広角レンズを収納。磁石でくっつくようになっている
下のくぼみはブラックミストフィルターが収納できるが持ってないのでここはそのまま


本体を画面/スイッチが裏側になるようにして収納
裏側に画面/スイッチがくるのでものに当たって誤操作することがないのでここは嬉しいポイント


ケース上部にわずかな隙間がありマイクのクリップを挟むように入れることができる


こんな感じ


microSDカードはそれなりの性能が必要

このカメラを使用するにはmicroSDカードが必須であるが、4K60fpsに対応していることもあってかそれなりに読み書きの早いものを選ばないと撮影に支障をきたす恐れがある

公式HPを見るとこう書かれている


推奨のmicroSDカードが紹介されているのでこれを買えば間違いないが、近くに取り扱いの店舗がなければ、とりあえず推奨モデルに近い性能のものを選べば使用は可能だろう


今回自分が購入したのはSanDisk Extreme PRO 128GB
microSDXC UHS-I V30 R:200MB/s W:90MB/sのモデルで
4K60fps撮影がおよそ2時間20分可能である

とりあえず安いモデルを買ってしまうことがないように



今回は開封のみだが、いずれはこのカメラを使った映像作品を共有できればと思っているので、もし作れたら是非見て頂ければと思います

…で、今回の開封は動画にもしてあり、既にYoutubeに公開済みなので
こちらもご視聴頂ければと思います


ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?