見出し画像

君は萌えっ娘もんすたぁを知っているか~萌えもん3RdX+eb RBO-2~

 まさかの続きである。

トキワシティ~トキワの森

画像1

 2番道路から先で、原作と大きくシナリオが分岐する。

画像2

画像3

 この段階では破格のlv20台の萌えもんを連れたトレーナーがいるため、トキワの森の攻略は困難である。本来は迂回してディグダの穴を経由してクチバに向かうのだが……

画像4

画像5

 普通に勝てる

 なお、今回は普通にクチバから進行する

クチバシティ

画像6

画像7

 クチバシティでバトルサーチャーを入手。なお使う予定はない。

画像8

画像9

 更に北上してヤマブキとタマムシにも訪問。このあたりからプレイヤーごとの進行ルートも分かれていく。

タマムシシティ

画像10

 ひとまずタマムシシティで回収するべきものがあるためこの地下施設に突入。

画像11

 なんと作者のえびそば氏がこのエリアに配置されていたため、やどりぎのタネでどうにか対処する。使用萌えもんはぴじょん一体だが、所謂「ひらがな萌えもん」と呼ばれる強力な個体であった。主な登場は殿堂入り後だが、やどりぎのタネやのろい、ほろびのうたなどを使える萌えもんをできる限りそろえておきたい。

画像12

 ちなみに倒すとミラクルタマゴを貰える。

画像13

 ガチャは公認。

画像14

 気を取り直して施設奥へ。迷路をどうにか抜けて先に進む。

画像15

画像16

画像17

 最奥部には色違いピカチュウが。なお、このシンボルは撃破では消えないようで、捕獲する必要があるようだ。lv50の個体なのでそのまま使う攻略ルートも考えられるが、今回はボックスの肥やしとなってもらおう。

画像18

画像19

 先に進むと地上に抜ける。その先でマスターボールを入手。

画像20

 周囲の草むらにはややレアな萌えもんが出現。しかし、ボールの温存のため捕獲は見送り。

鬼畜のダンジョン

画像21

 このハックではヤマブキから東に進んでシオンに侵入するルートはふさがれている。フラグは恐らくイワヤマトンネルの踏破である。

 また、イワヤマトンネルの侵入には同様にオツキミ山の踏破が必要となる。ジムリーダーの逆順クリアの為にはシルフカンパニーの攻略が先んじて必要となり、そのためにはロケット団アジトの攻略が、そのためにはポケモンタワーの攻略が……というルートになる。

 つまり、まとめるとオツキミ山→イワヤマトンネル→ポケモンタワー→ロケット団アジト→シルフカンパニーの順で攻略すればよい。

 攻略の目途が立ったところで、このハックの追加要素をプレイしていこう。

画像22

 鬼畜のダンジョンである。

 所謂ローグライクをポケモンでやったものと思ってくれれば分かりやすい。全20階のダンジョンを潜り、最下層まで行くのが目的だ。

画像23

 道中でけむりだまを入手できればほぼクリアも同然である。あとは道中でサンドかイシツブテを入手し、マグニチュードを覚えさせることで一か所だけある強制戦闘も容易にクリアできる。

画像32

画像33

画像34

 ちなみに視界はどんどん狭まるが、こううんのもりに落ちているシャンデライトというアイテムを使うことで緩和できる。ぜひ活用して欲しい。

画像33

 道中でなにかのカセキを入手、そのうち使うかもしれない。

画像33

 そして今回の大本命がこのシンボル。それなりに長かったダンジョン攻略はこいつの為であった。

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

 登場萌えもんはデオキシスを除く第三世代の伝説萌えもんである。全部で10体くらいいる筈なので、図鑑のコンプリートには周回が要求される。結構きつい。

画像34

 なお、オシャボ派ではないので捕獲には当然マスターボールを使う。今回はカイオーガを選択した。

画像35

 今回の攻略はここまで。シナリオは全然進んでいないが戦力が拡充できているので良しとする。

2021/07/18 ぴぴけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?