見出し画像

【手相座の独り言】お線香は謙虚な心と運勢を育てる

小田原在住の手相鑑定士【手相座】です。

2022年11月に山と海に囲まれた
自然豊かな小田原の地に引っ越してきました。
これまでの都会的な生活から少し離れて
妻と一緒に占いをしながら
少しスローな生活を送っています。

今日は開運のためにはお線香を焚こうって話です!

人も神様も謙虚な人が好き

みなさんは横柄な人と謙虚な人ならどちらが好きですか?
正直聞くまでもなく「謙虚な人」ですよね(笑)

実は神様も同じで「謙虚な人」が好きなんです
そりゃそうですよね!

ふんぞり返りながら
「俺のおかげで全部上手く行った!!」
「失敗したのは自分のせいじゃない!!お前のせいだっ!!」

って人とは一緒にいたくないし、
何かあっても協力してあげたいなんて思いませんよね(汗)

一方で
「上手く行ったのはみんなのおかげ✨」
「上手く行かなかったのは自分の力不足!!」
「成功させたいから協力してくれませんか!」
って人には積極的に協力してあげたくなります

当然の摂理ですね!

でも、上で言った横柄な人も少し極端でしたが
うっかりしてると自分も「横柄な人」になってたりしませんか?

「自分のおかげで上手くいった」
「失敗したのは自分のせいじゃない!」
なんて思ってしまう瞬間がありますよね

残念ながら僕にもそんな瞬間があります…

でも、そんな考えが行き過ぎてしまうと
人からも神様からも嫌われてちゃいます

だから、出来るだけ「横柄な自分」をなくし
「謙虚な自分」にしてくことが開運には必要なんです!

謙虚になるにはお線香!


謙虚な心を育てるのに必要なのは
「誰かのために焚くお線香」なんだと思います

神様仏様、ご先祖様、家族、友人などに
「おかげさま」と感謝しながらお線香を焚く

いま上手くいっているのは自分の努力だけ
じゃないことに気が付ける

少しずついま生きているのは
自分一人で生きてきたんじゃないんだと自覚していけます

そもそもご先祖様が自分の代まで
生き抜いて繋ぎ続けてくれなければ
自分は存在すらしませんからね!
本当に「おかげさま」なんですね!!


だから祈りのためにお線香を焚くんです

お線香は気軽に焚いて良いんだよ

うちには仏壇も無いし狭いから
お線香を焚く場所も祈る場所なんて無いよ!
って方もご安心✨

僕の家にもちゃんとした仏壇はありません(笑)
玄関、書斎、リビングにそれぞれ小さなお線香立てを置いているのと
棚の上に簡単な祭壇を作っているだけです!

祈りは心の形なので祭壇は無くても大丈夫!
100均でお線香立てと好きな香りのお線香を用意して
リビングで人のために祈りながらお線香を焚けば
それだけで「誰かのため」にお線香を焚けますし
「謙虚な自分」は育っていきます

ただ、仏壇や祭壇は無くとも綺麗に掃除してある部屋で
お線香を焚いて祈ろうね!
神様仏さまは清潔な場所が好きなので✨


人から好かれたり、
神様から好かれたり、
開運したかったら、
気軽にお線香を焚こう!

こんな調子で小田原でのゆっくり生活と占いの楽しい日々を
妻と過ごしています。

ブログでは小田原のこと、手相のこと、思ったこと、ゆっくり生活のこと
あまりジャンル問わずに書いていこうと思います

最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではまた。

手相座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほっと心が楽になる手相鑑定やってます☘️
SNSで『あったら嬉しい手相』解説中✨

オンライン手相鑑定、その他イベントにも出店してます❗️
鑑定やイベント出店のお誘いなどお待ちしております(*'ω'*)

Instagramはコチラ↓
https://instagram.com/teso_za?igshid=YmMyMTA2M2Y=
手相鑑定はコチラ↓
https://coubic.com/kimonotesou
イラスト手相鑑定書はコチラ↓
https://coconala.com/services/2388355?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?