見出し画像

修行のために何かを作る話(あらすじ)

noteを放置すること幾星霜、ようやく何かを書くタイミングが出てきた。

(トップ画像は無関係な写真。以前北岳山荘で撮ったもの。)

自分は本業はwebエンジニアと言うかweb系上場ベンチャーのPM兼PGみたいな立ち位置なので、まあ簡易なwebサービスくらいなら作れる。
デザインとかは知らない。

最近はPM業が忙しい。
確かに職歴が超大手SIerで始まった自分としてはその方が会社に貢献できるのではあるが、これじゃコードを書きたくて超大手SIerを辞めたのに本末転倒だ。新卒同期は年俸なんて1,000万円を余裕綽々で超えてるだろうに。羨ましい。

そんな状況とはいえ現場でコードを書く時間が減ると技術も劣り後輩からは罵られ窓際に追いやられてしまうのでなんらか技術を身につけたり深めたりしなければいけない。多分。

なので、何かを作る。

最初は自分だけが使うブログをイチから作って過程もブログに載せていこうと思う。
フロントエンドの技術も触りたいので、最初は慣れ親しんだRuby on Railsでフロントまで一緒くたに作って、あとでナウいフロントエンドFWに分離していく感じでやってみよう。

そう決意をしたところで、よく考えたら一番最初にこの総論やら最初にやったことやらを書く場所がないことに気が付いた。

なので、ここnoteをお借りして自分の専用ブログ(と言ってもただドメインがついたテキストサイトだろうが)が最初のポストを受け付けるまでの過程をここに書こうと思う。

 

今まで色んなことを決意しては失敗して投げ捨てて決意を後悔してきた人間なので今回も後悔するだろう。
折角だから後悔は後に取っておこう。


記事リンク

ここに関連記事のURLをまとめて行く。追いやすいように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?