5/10 クラスメイトと市内散策

とりあえずなんでもいいから書いてみようということで、日常を綴ります。

今日は金曜日なので、午後の授業は休みです。
そのため、今日で寮を離れダウンタウンで一人暮らしをする韓国人の友達と一緒にラーメンを食べに行くことにしました。

友達が案内してくれたお店はこちら。「Ramen Umai」という名前が海外の日本食レストランっぽくて好きです。

メニューはこちら。
今流行りのQRコードをスキャンするシステムでした。

トッピングや麺の固さを選ぶ紙が卓上にありました。
なんとなく一蘭のようなシステムです。

Umai Redラーメンに野菜とUmai Topping全乗せのオーダー。
ラーメンに豚の角煮が入っているのが斬新です。最近一部で流行っているような、蒙古タンメンやセブンの担々麺に豚の角煮を入れるアレンジがあるように、辛いスープと角煮が合うのでしょうか。

味は中々に美味しかったです。豚の角煮は、日本のものよりも八角が効いた本場中国風の味がしました。
チップ込みでお値段は18ドル(約2800円)。うーんアメリカ価格。

食べ終えて寮に帰った後、今度はサウジアラビアからの留学生と共にコーヒーショップに向かいました。場所はこちら。
市内中心部にあるLa Colombe Coffee Roastersです。


カプチーノとレモンスコーン(8.91ドル)

このレモンスコーンは非常に美味しかったです。カプチーノのお味も中々。さらに店内のウォーターサーバーからは炭酸水が出てくるのが面白かったです。
スコーンが美味しすぎてまた訪問したいと思っています。

芸術的な紙ナプキン

店を出て少し歩くとフィラデルフィアの市庁舎がありました。なんでも、石造りの建物では世界で最も高い建造物なのだそう。

City Hall

ロバート・インディアナの有名なオブジェ、ここフィラデルフィアにもちゃんとあります。
目の前に伸びている道路の終点に見える建物は、フィラデルフィア美術館です。映画「ロッキー」で主人公が駆け上がる階段がある建物です。

基本的に碁盤の目状に整備されている市内中心部において、唯一斜めに伸びる道路の終点に美術館を配したフィラデルフィアの都市計画は中々センスがいいなと感じます。

BIG LOVE

クラスメイトとピザへ。ニューヨークにある名店Joe's Pizzaと同じ店名だったので入ってみたのですが、お店の人曰く別物だそう。
やはりアメリカ。で、、でかい、、。

店から出ると、市役所の時計が煌々と輝いていました。
フィラデルフィアはあまり治安が良くないので、真っ暗になる前に寮へと帰りました。

引き続き、フィラデルフィアの街を散策していこうと思います。
海外の都市を見ていると、都市計画を勉強してみたいなと思います。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?