見出し画像

年間休日150日以上です!

小さな会社を営んでおりますteruminです。

たまたま、別の場で会社の公休日に関する話題が出たので書かせて下さい。

ちゃんとしたサラリーマン経験が無い、ってのが悩みの1つだったりします。

そんな自分が作った会社なんで非常識なことも多いと思います。その1つが年間休日150日以上、です。有給休暇も年5日取得してもらうので155日以上は休んでもらうわけですね、はい。

年間の約41%以上が休みです。こうやって書くと50%くらいまで引き上げたいと考えちゃいますが、それは流石に蛮勇な気がするので書きながら自制が効きましたw

過去2回、年間休日のことで外部(別の会社)からクレームみたいなことを言われたことがあります。ウチの会社の話なんだからほっといてよ、って話なんで正直、聞き流しました。資本関係があるわけでもないし、その会社からお金借りてるわけでもないんだから、内政干渉は止めてよ、ってね。

年間休日増やした結果、売上が落ちたとか、社員の給与が安くなったとか、そういったデメリットは出てないですよね。むしろ、その逆。生産性は上がってるんですよ。売り上げは年々増えてますし、社員の給与は前職より増えてるんですよね。

業界の平均的な休日が120日くらい、って聞きますからウチはそれより30日多いんですよね。営業日で換算すると約1.5ヶ月分か。こうやって書くと我ながら結構ビビるねw

売り上げが増えてる理由は年間休日だけでは無いので、単純にこれだけで判断しちゃダメです。

休日出勤させて、お手当払えばお金は出ていくし、社員も嫌がる。(もっと酷いと休日出勤手当てすら出ないか。。。
でも休みを増やすのは元手も掛からないし、社員も喜ぶし、プライベートな時間が作れる。疲れが取れるし、仕事への活力にもなるんじゃないかな。だから、ウチはこのままで行こうと思っています。

最後になりますが、私は小さな会社の経営者なので私の年間休日についてはノーコメントとさせて頂きます。(お察し下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?