マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム

140
自分が思ったことを率直に書いています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ゴールデンウィークってなんだっけ?

ゴールデンウィークとはそもそも何だったのか、Wikipedia先生に教えてもらおうと思う。 Wikip…

星島てる
2年前

「平成だねぇ…」と言われる時代が来るのだろうか

今日は4月29日。昭和の日だ。 昭和の日は、昭和天皇の誕生日であり、Wikipedia先生によると「…

星島てる
2年前
1

明日からゴールデンウィークらしい

今年は4月29日からがゴールデンウィークらしい。これを知ったのが昨日のことだった。 僕はフ…

星島てる
2年前
10

倍速視聴ってどーなんよ?

先日、以下のようにツイートした。 最近の若者は、アニメを倍速視聴したり10秒飛ばしで鑑賞し…

星島てる
2年前

ライターとエンジニアのキャリア論は似てる

グローバルで活躍できる優秀なエンジニアになるためには、上流から下流まで全ての工程を一通り…

星島てる
2年前
1

コンテンツ制作会社とは契約するべきではないかも

2022年4月になって、僕はWebライター歴1年半ぐらいになった。それなりの数の案件を受けてきた…

星島てる
2年前
3

ライターのキャリアアップとは

ライターのキャリアアップについて、少し考えてみた。 ここ最近、ついつい将来図を考えてしまう。こんなこと考えてもどうしようもないのは分かっているけれど、例えば歩いている時とかに、頭の中で考えてしまうのだ。 現在、僕はWebライターで小銭を稼ぎながら生活している。今のところは「月15万円ぐらい稼いでおけばいいか」という感じだけど、金銭的自由を得るために、やはりそれなりの額の収入が欲しいところではある。そのためにはキャリアアップが必要不可欠となる。 Webライターのキャリアアッ

教養があって初めて個性が生まれる

変化の激しい現代社会において、教養はとても重要だ。経済学、政治学、法学、文学、哲学、社会…

星島てる
2年前

デュアルディスプレイよりもシングルディスプレイの方が、仕事が捗る不思議

ライターをやっていると一度はデュアルディスプレイを検討すると思う。メイン画面で執筆して、…

星島てる
2年前

忙しい人と暇な人

あなたは自分のことを「忙しい人」だと思っているだろうか。それとも「暇な人」だと思っている…

星島てる
2年前

SEOってなんだかなぁ…

僕がメディアをゼロから作るなら、なるべくSEOとは距離を置いたコンテンツ制作を心がけると思…

星島てる
2年前
2

本屋に行くことの意義

僕は基本的に電子書籍派だが、たまーに本屋に寄る。なぜ本屋に寄るのかというと、売れ筋の本を…

星島てる
2年前
1

考えても無駄なことを忘れていた

最近、ライターの案件で修正依頼が続出した。ライターにとって修正依頼はちょっと憂鬱だ。もち…

星島てる
2年前
3

文章力って必要なのだろうか?

ここ最近、ライターの活動を通して「文章力は必要なのだろうか」という疑問を持つようになった。もちろんライターとして仕事していくのであれば、それなりの文章力は必要になるだろう。しかし、作家として活動するのであれば、少し話が変わってくる。 もちろん作家も最低限の文章力が必要になる。だがそれ以上に、読み物としてどれだけ面白いかが重要だろう。 僕は質の高い情報を取得するために著名人のメルマガを購読するようにしている。そしてぶっちゃけた話、メルマガなんて誤字脱字のオンパレードだ。だが、