見出し画像

金融鬼たちの金融界での強さの秘訣

こうしてSNSなどで教える内容の発信していると色々な質問がきます。
悩んでいる人多いのでしょうね。
投資を勉強したいのですがどうしたら良いかという話まであります。
もはや、Siriか何かだと思われているのかもしれません。(笑)

たしかに、多くの投資案件があります。
株もしかり、為替もしかり、最近は仮想通貨なども出てきて、さらに選択肢が増えました。

しかしながら、とどのつまり、安い時に買って、高い時に売るに限るわけです。
一言で言えば、それだけの話です。

しかし、現実にはうまくいっていない人が多いです。
この前、投資ビギナーさんの長期にわたる断末魔が聞こえました。

この投資が良さそうだと10万円で購入したら、12万に上がったそうで高揚したようです。
一旦11万に下落し、さっき売っておけばと思ったそうですが、12万に持ち直したら売ろうと考えました。
目論見通り12万になり売却し、自分は投資の天才なのだと歓喜に包まれたようです。

さらに13万に上がってしまい、何でさっき売ってしまったのだろうと悔しがりました。
とはいえ、さっきまで勝っていたので精神的には余裕があります。

そこから14万に上がり、さらに悔しくなります。
12万で売ってしまいましたからね。
早すぎる売却への悔しさと、このトレンドを逃すまいと当初より4万高いのに、14万で購入しました。

そこから15万に値上がりし、自分は天才だと歓喜したのです。
しかし、14万に逆戻り、15万のタイミングで売れば良かったのにと悔しがり、再度15万になったら売ろうと考えました。
高揚感に陰りが見えてきます。

そこから13万に下落し、15万で売れば良かった。
損を出さないために14万になったところで売ろうと、利益追求から損失削減に心が変わります。

再び上昇し、13万8000になりましたが、下がってしまい、13万に戻ってしまいました。
14万までもう少しだったのにどうして戻らないのかと悔しい状態です。
心が切迫した状態になっています。

そこから10万円まで下落、もうダメだという諦めの気持ちになり、損を決めて売却してしまったのです。

さらに下落は続き9万になりました。
早めに手を引いて良かったと安心します。
さらに下がるという見通しが当たったので、自信を少し取り戻しました。

そこから11万に値上がりし、どうして9万の時に買わなかったのかと後悔します。
まだ、上がりそうだからと、2万上がっている状態で購入します。

そこから12万に値上がりし、良かったと思うも、9万円の時に買っておけばというイライラ状態です。

しかし、10万に下落し、怒りがおさまりません。
さらに9万に下落し、血の気が引いてしまいました。
そこから、8万に下落し、絶望の虚無状態に陥りました。

今回の場合では10万で買ったのを15万で売り、次は9万で買ったものを12万で売れば良かったのです。
実際には10万円で買ったものを12万で売ったまでは良いものの、14万のものを10万で売り、11万で買ったものが暴落して手をつけられなくなってしまったという断末魔でした。

何から学べば良いかっていうのは、実に簡単で今回の一連の失敗の原因は一喜一憂による短絡的な売買によるものです。
未来を読む力というのは、見えないものを感じ取る力と同義ですから、まずは瞑想などで一喜一憂しない精神力を身につけるのが一番最初です。

そういえば、題名の答えがまだでしたね。
金融鬼たちは皮肉にも心がほとんどないですから、一喜一憂しないんです。
だからこそ、色々な汚いことができるのでしょうが、そういう問題が投資の世界のメリットになってしまうのだから、なんとも皮肉なものです。

見えない世界での力の上達を現実世界に活かすとはこういうことです。
自分の人生はもちろん周りをも変えていきたいと思う皆さま、ぜひ頑張りましょう。


これからも良い記事を書いていきます。