見出し画像

CANON 50mm F1.2と散歩12(深大寺)

2021年5月30日(日)、午後に少し時間できたので、久しぶりにCANON 50mm F1.2を持ち出すことにした。前日、よこやまの道で紫陽花が咲いているのを見て、今年はいろんな花の開花が早いことを思い出し、紫陽花も早めに撮影したいと考え、神代水生植物園に行くことにした。

神代植物公園の入り口付近に自転車を停め、歩き始めた。

画像1

緑はますます濃くなり、初夏の雰囲気だ。

しかし、神代水生植物園は閉まっていた。神代植物公園は緊急事態宣言下で閉まっているという認識はあったのだが、水生植物園は無料で自由に入れることから、何となく開いていると思っていたのだった。でも残念ながら神代植物公園と同じで、この状況では閉まっていた。

画像2

ガッカリして、深大寺付近に咲いている紫陽花を撮影する。

画像3

でもそれほど悪くはない。

画像4

むしろ水生植物園よりも普通に咲いているものの方が雰囲気があるかも…。

深大寺にも参拝し、自転車を停めた地点まだ戻る。

画像5

この道は昼間でも暗くて、街灯が点灯している。いつも誰もいない時を見計らって、写真を撮ってしまう。

自転車で野川沿いを走って、撮影スポットがないかどうか探してみることにした。

画像6

すると、通りかかった深大寺 西院 地蔵の里に紫陽花が咲いている。

画像7

画像8

お地蔵さんを背景に入れてみる。

野川沿いを走っていると、ポツポツと雨が降ってきたので、急ぎ帰宅することにする。自宅の500mくらい手前で土砂降りとなり、カメラとレンズはバッグの中で無事であったが、自分自身はずぶ濡れとなった。まあ、こういうこともたまにはあるだろう。ツイてない午後であった…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?