見出し画像

店舗仕入れ攻略マニュアル  (OFFHOUSE編)


どうも!!アニキです!!

今回は、店舗せどり仕入れの攻略法 オフハウス編です。

今回のオフハウスや、ハードオフは僕が実店舗の中で最も良く使う仕入れ先であり、

利益商品もかなり見つけやすいので、オススメです!!


※注意※ 中古商品を販売する際は、古物商許可が必要になります。


それでは早速解説していきます。


【OFFHOUSE仕入れ】

画像1

【仕入れ難易度】★★

【狙い目ジャンル】

ベビー用品 シロモノ家電 おもちゃ キャンプ用品 スポーツ用品   アパレル用品 バッグ  ブランド品 など

【OFFHOUSE はHARDOFFやなどと併設の店舗も多い(オフハウス単体と併設店の値付けに大きな差はないので、併設店で一気に回るのは効率が良い)】

【OFFHOUSEの特徴】

ベビー用品値付け甘め(ベビーカー、チャイルドシート等)

キャンプ用品の値付けが甘め(メーカー :コールマン、スノーピーク等)

レア物系のおもちゃがある可能性も有!!

【見るべきポイント】

OFFHOUSEは、値札に品出しの日付が記入されている店舗と記入されていない店舗がある(日付の記入がない店舗の方が多い)

品出しの日付の記入がある場合は、直近1ヶ月以内の日付のものが狙い目(ライバルがリサーチしていない可能性大)

スクリーンショット 2021-04-17 21.21.37


入店したら、

僕の場合は、まず利益商品が多いベビーコーナーに向かいます。


仕入れ狙い目ジャンル①【ベビー用品】

画像3

ちなみに、この店舗はこの棚のほぼ全ての商品が1100円でした😅

このゾーンだけで見込み利益50000円超えるような神店舗!!

たまーに、訳のわからん値付けの店舗も有ります(笑)


【ベビー系狙い目商品】

チャイルドシート(ISOFIX固定のもの高値になりやすい)

スクリーンショット 2021-04-17 22.07.42

ベビーカー(双子用の需要が高い)

スクリーンショット 2021-04-17 22.15.07


その他、バウンサー、抱っこ紐、ベビーゲージなどリサーチ対象は多数!


【仕入れ狙い目ジャンル②】キャンプ、レジャー用品

次に紹介するのはキャンプ、レジャー用品です。

レジャー系での狙い目は、テント、ランタン、釣り用のクーラーボックス(大型)、などです。

テント.001

テントはcoleman, snowpeak 等のメーカーがオススメ。

ランタンはコールマン(型番がある)

クーラーボックスはshimanoの釣り用ボックスは回転早い。


【仕入れ狙い目ジャンル③】おもちゃ

おもちゃも狙い目です。

リサーチ対象

レゴ(廃盤商品)、ドンジャラ(珍しい系)、人生ゲーム(珍しい系)、レア物プラモ(超合金系)フィギュア(未開封品)


【仕入れ例①】

スクリーンショット 2021-04-17 21.18.32

クレヨンしんちゃんドンジャラ(製造年古い)

仕入れ金額2000円 販売履歴8000円(送料別)


【仕入れ例②】

スクリーンショット 2021-04-19 14.41.40

スクリーンショット 2021-04-19 14.41.53

ゲゲゲの鬼太郎ドンジャラ(製造年古い)

仕入れ500円→販売4000円で販売


★型番の古い商品はプレミア価格になってる可能性有り★

製造年が古い物を見る。これはドンジャラに限った事ではなく、戦隊モノ系、プラモ、フィギュアにも当てはまります。


リサーチ方法としては、

製造年が10年以上前の商品を一気にリサーチします。

スクリーンショット 2021-04-19 14.48.30

この商品だと2007年が製造年になります。

リサーチは箱付き商品を主に見るので、

STマークの10年前以上の物に絞ってリサーチするのがオススメです!!



以上、今回はOFFHOUSEでの商品リサーチの方法について解説しました。

販売の考え方に関しては、仕入れマニュアルセカスト編で解説してますので、そちらも併せてご覧ください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?