ハイキューの変人コンビが教えてくれた、信じることと信じられることの尊さについて
わたしの青春をかたちづくった作品のひとつ『ハイキュー』の映画が公開されました!
今回の映画は作品の中でも集大成に当たる試合を描いているし、そもそもハイキュー作品の映像化が久しぶりなので、動いているキャラクターを観ただけで感極まること確定でした。
何度か映画館に行く予定ですが、初見で思ったことをつらつら。
ハイキューは主人公が在籍する烏野高校のお話ですが、今回の映画は烏野高校の対戦校である音駒高校の研磨が主人公のお話だった。そしてそれは、研磨にバレーを教えた黒尾鉄朗のお話でもあるということ……
クロと出会って、バレーと出会って、日向と出会って、終わってほしくないと思える熱くて楽しい時間にたどり着く研磨のお話の映画になっていて、ライバル校のキャラクターでありながらもこんな映画を作れてしまうハイキューの『主人公』の多さに改めてヤバさを感じました。
「研磨が主人公の映画」象徴とも言える、試合ラストの研磨視点のラリー。これをやりたかったんだなこの映画は……。研磨が感じる、この試合のあっという間さを映画を観ている我々も感じていて、キャラクターと感情をおなじ時間の長さで体験できるのは映像作品ならではで、その演出に感動しました。
研磨がここまでの体験をできたことは、黒尾にとってもかけがえのない経験として作用していきます。猫又監督の「ネットを下げればいいんだよ」という言葉から始まり、ツッキーや研磨に影響を与え、与えられて、それが全部繋がって彼の進路に繋がると思うと…!
人に影響を与えること、与えられることができて、その現象自体を好きな黒尾鉄朗のカリスマ性は、これからいろんな人に繋がっていくんだろうな;;
そもそも、黒尾鉄朗の、音駒キャプテンであり、ブロックの要であり、レシーブの要でもあり、得点源でもある……みたいな、超ハイレベルなオールランダー選手の在り方からま~~~~~~じでかっこよすぎて。。。試合中そこまで目立つプレーはないけど、ずっといい仕事してる感、がずっとあって、音駒視点だと頼もしく、烏野視点だと、いや~~な感じが、超、超、最高でした。。。。
普段主人公側ばっかり応援してしまう私なんですが、ハイキューは敵校含め全員大好きすぎて、映画観終わったとき、悔しさもしっかりあった……!こんな体験あんまりないので、ハイキューやべ~~~~という気持ちです。
そして今回の映画の重要な「スイッチ」になる出来事といえば、不調に陥った日向が、影山からのオープントスをもらって一気に調子を取り戻すシーン。原作だと35巻314話「最強の味方・2」に収録されている一連のエピソードです。
日向は自分の弱点だったレシーブ技術を磨いて、いままであげられなかったボールもあげられるようになったものの、その成長を研磨が逆手に取り、うまく助走に入れないように仕掛けていきます。
元から持ってる武器がうまく作用しなくなり、焦りと苛立ちを感じる日向ですが、「それでも全部やるんだ!」と覚悟を決めて、助走の確保に向かいます。
覚悟を決めても、床におちた汗に滑ってうまく攻撃が決まらなかったりするけど、何度も立ち上がり、助走の準備に入る日向。
そんな日向に、影山はあえて助走距離をめいっぱい作ることができるオープントスを出し、得点に繋げます。
この一連の流れで私はずっと泣いていて、まじで一旦止めてほしいくらい嗚咽していたんですが、そのきっかけになったのが日向の「それでも全部やるんだ!!」と覚悟を決めるシーン。
バレーにおいてボールを床に落とさないことは、ゲームを続けるための最低条件なので、優先順位をあげたいこと(日向で言う「攻撃の助走に入ること」)が他にあっても、これは捨て置けない!とブレない軸がありながら、たとえ100%ではなくても「攻撃の助走に入ること」をやめない日向の覚悟にゲロ泣き。
そして影山は、この「覚悟」を「信じて」、100%を引き出すトスを上げる……
研磨が「飛雄は100%じゃない日向にトスをあげない」と言ったとき、仲間である飛雄すら日向の味方ではないのかもしれない、と思って辛かったんですが、あのオープントス。脅迫と書いて「しんらい」と読むやつ…!
日向は「トス来た!」としか思っていないと思うんですが、影山サイドを考えると、「お前ならいけるよな」という、いままでの彼では考えられないような、激重「しんらい」感情が詰まっていると思うと(この激重感情に自覚はない)、こちらとしては胃もたれアップアップで、げろ泣き。
人生において、準備万端なことなんて一握りしかない。失敗する可能性があったとしても「信じる」というある種リスクを負うことでしか、100%や120%を得られない場面もたくさんある。だからこそ「信じる」という行為は尊いし可能性が無限大に広がる選択肢なんだと思いました。
飛雄は「信じること」ができなくて、中学校時代しんどい思いをしてきた。でも、できるようになったのは、なぜか。
それは信じてリスクを負うことの覚悟ができるようになった、そして、信じたい、信じてもいいと思える仲間に、烏野高校で出会えたから……!
仲間たちは、信じてもらうに値する日々の行動と、そもそも確実性を上げることを必死に取り組んでいく。別に信じてもらうためにやってるわけじゃないけど、やらないと誰かが、影山が、信じることはできない。
そして、影山は信じた。日向を100%に引っ張り上げた。これは、影山の成長と、そうさせた烏野高校のメンバーたち、特に日向の存在が大きくて、相互作用しているんだ~~~;;
ハイキューをリアルタイムで追っていたとき学生だったこともあり、当時は3年生組のかっこいいところばかり印象に残っていたんですが、社会人になったいま、この飛雄の成長の尊さと、日向の信じさせる強さに改めて気づき、あたしはハイキューのこと何もわかってなかったんや……と思いました。
今回の試合で音駒は負けてしまってもちろんめちゃくちゃ悔しいけど、研磨は人生でかけがえのない楽しい時間を手に入れて、黒尾は研磨にそんな時間に連れてくることができて、こんなの人生単位で見れば勝ちです。
勝ちは楽しいを続けるためには必要だけど、勝つための過程だけで勝ってるな、と思ったし、このハイキューの思想が心底好きだと改めて思いました。音駒のラストを思い出すたびに、涙がこぼれる。わたしも人生単位で勝ちたい。
人生のお守り作品に学生時代に出会い、こうして映画という形であらためて出会い直して、新しいメッセージを受け取ることができて、本当に幸せです。鴎台戦、その後と、ハイキューの最高の物語はまだまだ続くので、ぜひ映像でまた出会い直したい!及川徹に会いたい!(私情)
それまで、またハイキューが教えてくれたことと一緒に、生きていきます!はあ!楽しかった!最高の映画だった!
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます! シェアやコメントも大歓迎です。めっちゃみてますー!サポートなんて、ほんとめちゃくちゃめちゃくちゃに嬉しいです。飛びます。