見出し画像

農業スクール第6回目

春に苗を植え付けた時、

その後一回りでも大きくなっていれば嬉しくなって、もうこっちのもの。

ちゃんと根付いて成長してくれているって事だから、安心!良かった!これでもう収穫まで心配ない!たくさん採れるぞー!

なんてテンション上がって、気持ちが膨らみに膨らむもんだから、それが油断ってことなのかもしれない。

実際収穫が少しずつ始まってきたころ、

あれ。。

この子は大きくなっていくのに、なんでこっちの子はこんな元気ないの??(汗

あっちの葉っぱの色はあんなにも青々しているのに、こっちはこんな薄い緑になってる??(汗汗

成長がバラバラ。。

そんなことに、ここにきてようやく気付くのです。


そう。野菜の成長はここからが本番。

苗が少し成長したからって、野菜にもそりゃ大なり小なり適応能力があるのだから、少しくらい成長するわ。。

花をつけ、実を付ける、この時期は野菜にとってもエネルギーを使う大事な時期。

追肥をしたり、余計なエネルギーを使わない為に芽かきをしたり。

ここまでにやってきた事も含めて、野菜のケアの結果が目に見えて出てくる。

始めて使う畑なので、もちろんハードルはある。

でも色々含め、上手く行かなかったときは学びのチャンス。

ここが野菜作りの正念場です。

先生に見てもらいながらこんな時にはこう。と色々教えてもらいます。

画像4


そんな事もありながら、農ガクLab~夏野菜~での最後の野菜。穂谷の名産でもある黒枝豆がスタートしました!

画像1

今回は南先生による半日授業!

まずは筋きり作業。畝の真ん中に筋切りをしました。 

黒豆の苗が成長してきてから、土寄せをしやすくする為の事前作業です。

この作業は三角ホーを使って自分ですることももちろんできますが、今回は機械を使ってやってみよう!という事で、別の畑へ移動してレッツチャレンジ!

一人ずつ、先生にしっかり横に付いてもらながら初の機械操縦!

真っすぐ進むだけ。ただそれだけって頭では分かっているのに、すごい振動の機械を畝の左側から真っすぐ進めて行くのは、なかなか難しい。。


それから農ガクLabの畑にもどり、今度は種まきです。

画像2

種には上下があります。

上下を間違えるとこうなります。↓

画像3


間違えたら失敗するってことはないですが、ストレスなく、まっすぐ伸びて行けるようにしてあげましょう!


今回も雨に降られることなく何とか終了。

最後にはトマト、ナス、キュウリ、インゲン、間引き小松菜を収穫して、みんなで分け分けして持って帰りました(^^♪


次回、蒔いた種がどれくらい成長しているか、楽しみです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?