見出し画像

農業スクール第2回目

斜めに刺した支柱にナスを八の字に結ぶだけ。

たったこれだけなのに、思いのほかてこずってしまった。。

遠目で見ればひょいひょいとやっているように見える農家さんの仕事は、素人からすると結構ひょいひょいでは済まなくて、、

でも新しいことをするのって新鮮でいいですね!

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ

先週土曜日、農ガクLab.の第2回目の実習授業が行われました。

今回は

・トマトとナスの植え付け

・コーン、きゅうり、落花生の土づくり

でした!

画像2

まずは園芸店でのいい苗の選び方。このチェックポイントが結構あって見極めが難しい。。

そして植え付け前にはしっかり水をやり、苗をシャキーンンとさせてあげます。今回はそのシャキーン具合が少し甘かったので次回の課題ですね。

画像3

ナスの支柱は根を傷つけない為に土に斜めに刺します。

ナス、トマトともに紫っぽいトマトや、白ナスなど変わり種苗を買ってみたので、収穫が楽しみです♪

画像4

植え付けの後は風などから守るために不織布をかけます。


画像5

続いて土づくり。今回は、てみを使って堆肥をまく方法です!

前回は手でまく方法でしたので、色々なやり方を試せるのは良いですね。

自分に一番合っている方法を見つけましょう!


二週間後は落花生の種まきなどなど。

やる事がたくさんある春です🌸

画像6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?