見出し画像

農業スクール第1回

農ガクLab.の第1回目の授業が晴天の下、終了しました!

午前中は大島先生による座学でした。

自己紹介から和やかな雰囲気で始まり、野菜作りを始める為に一番大切な植物との向き合い方、夏野菜の基礎知識を学びました。

後半の質疑応答では家庭菜園と通して今まで疑問で思っていた事をしつもんしたり、現役農家さん目線からの裏話などが聞けてとても充実した時間でした!

画像1

午後からは畑に行って実習の授業です☀ 今回は南先生です!

画像2

この日は次回植え付けをする為のトマトとナスの土づくりです。

まずは農作業で使う道具の紹介と使い方から!

クワだけでもいろいろ種類があるし、人や地域によって呼び方も違ったりするらしいです。。

画像3

農家さんは範囲が広いので、機械を使って耕しますが、農ガクLabでは基礎を学ぶため、手作業で耕します。

大変ですが固かった土がだんだんふかふかになっていくのが、とてもよく感じられます。 ところどころ石が入っているので、取り除いていきます。

画像4

ふかふかになったら堆肥などを入れていきます。

まんべんなく撒くように、腰を落として、スライダーを投げるようなフォームです!

画像5

ベテランの農家さんからいろいろなコツを教えてもらうのはとてもいい勉強になりますね!

次はいよいと作物を植えていきます!

熱中症にも注意しながら次回も頑張りましょう(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?