見出し画像

#3 株式会社か合同会社か?

会社を作ろうと決めて悩んだのが「株式会社」にしようか「合同会社」にしようかという問題。結果としては「合同会社」を選びました。(トップページのLLCとはLimited Liability Companyの略)

税制面は基本的に同じ。株式を分割所有するのではなく一人で会社を所有するなら、経営条件も同じ。設立については合同会社の方が登記費用が少し安く、定款認証もいらないなど手続きも簡単な分、社会的信用力という意味では「株式会社」の方が有利とされています。

とはいえ、グーグルもアップルも日本法人は合同会社です。自分の顔で仕事をするなら法人格で箔をつける必要もありません。

さて、どっちにするか・・・。どちらにしても大差ないが、選べるとするならば、「小さいことに胸を張ろう」という気持ちも込めて合同会社にしました。

実はちょっと気になったのが会社の長の「代表社員」という名称。従業員なのか経営者なのかわかりにくいし、はっきり言って「代表取締役」に比べてかっこよくない・・・と思っていたのですが、なれるとむしろこっちの方が快適でした。
どのみち超零細企業、肩書きで格好つけてもしょうがありません。

背伸びをせずに自然体で仕事していきたい・・・そんな起業時の思いからすると自分には合同会社がぴったりでした。