マガジンのカバー画像

てらすMagazine

ドル円の戦略をFXエバンジェリスト遠藤が解説。外国為替全般の戦略をチーフストラテジスト林が解説します
てらすMagazineでは、FXエバンジェリスト遠藤が、ドル円の解説からテクニカル分析にてトレード… もっと詳しく
¥4,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#介入

メキシコの為替ヘッジプログラムは有効か?!

6/12メキシコ銀行(以下、メキシコ中銀)ロドリゲス総裁は、ペソ安の動きが極端な場合、ペソ買い…

500

スイスフラン円急騰の背景!

5/30、米国株続落により、円が対主要通貨・新興国通貨に対し全面高となる中、スイスフラン円だ…

500

円買い介入は米国長期金利を動かすのか?!

4/29、5/1財務省・日本銀行(以下、日銀)が円買い介入を行ったとの観測が出ている。ドル売り円…

500

米国の怒りを買った円買い介入!

5/2ウエリントン市場において、財務省・日本銀行(以下、日銀)による円買い介入と思しき動きが…

500

元財務官の気になる発言とは ?!

5/2、榊原元財務官がNHKにおいて、「財務省による円買い介入は、外貨準備高の10%程度しかでき…

500

ドル円乱高下の真相!

4/26、日本銀行(以下、日銀)の金融政策決定会合において、現行の緩和的な金融政策の維持が発表…

500

ドル売り円買い介入の意味するところ?!

ドル円相場が155円を突破したことで、財務省による円買い介入(以下、介入)実施の可能性が取り沙汰されている。市場関係者によると、介入は為替市場に一定程度織り込まれており、円安阻止のインパクトは大きくないとの見方が主流となっている。果たして効果がないのか、ドル売り円買い介入をドルと円の資金取引(※)に分解して解説し、今後の介入の有無を検証する。 (※ドル売り円買いの為替取引は、ドル資金供給と円資金調達という資金取引に分解することができる。)

有料
500

円安牽制が促した「隠れ円安」の示唆するもの!

先月財務省が、円安牽制発言を行って以降、ドル円相場の上昇は一服となったが、豪ドル円、ニュ…

500

円買い介入が有効となる条件とは!

4/1発表の米国3月ISM製造業景況感指数が、2022年9月以来1年半ぶりに好不況の分かれ目となる50…

500

急増するFXが為替介入に与える影響とは!

外為証拠金取引(以下、FX)(※1)が、2022年以降の円安進行以降、急増していることが見て取れる…

500

スイス中銀と日銀の類似点・相違点!

3/28、イースター休暇前の取引減少により米国債券市場の動意が乏しい中、ユーロドルが下落した…

500