見出し画像

【動物とハーブ】腎臓病のパートナーにおすすめのハーブについて

久しぶりに更新しました。
気になる方は
ぜひぜひ聞いてみてください☺️

いま聞けない方は
テキスト貼ってあるので見てみてくださいね。

動物との暮らしのヒントになれば幸いです。

この他にできるケアは、
背中を温めることや
なるべくストレスをかけないように
快適に過ごせる環境を作ることです。

〜追記〜
大切なことを欠いておりました。

軽度の脱水状態なので
水飲み場を増やすなどして
常に新鮮な水が飲めるように
してあげてくださいね。

ごめんなさい🙏
スタエフのテキスト中に
間違いを発見しました。

※訂正箇所※
◼︎タンパク質から摂取できなくなると、
代わりに何からエネルギーを摂るかというと糖質です。
※訂正後※
◼︎タンパク質から摂取できなくなると、代わりに何からエネルギーを摂るかというと糖質や脂質です。
脂質が多くなり消化能力を超えてしまうと、膵臓への負荷がかかり膵炎などを併発する場合があります。

本日は以上です。


簡単なご相談は
LINE公式アカウントからどうぞ☺️

また、見にきてくださいね。

それでは

またね♩


あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。