マガジンのカバー画像

繊細っこを子育て中のあなたへ

82
すごい勢いで泣くとか、ちょっと薄暗い影を異常に怖がるとか、怖い夢をみるのが嫌だから夜眠るのが嫌だ。とか、私たちにとっては何でもないことでも、繊細っ子にとっては大問題。 ひといち… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【登園しぶり】子どものメンタルの不調に気づいてますか?

参考リンク ASD感を親が認識していても診断がない状態でサポートは受けられない。そんな風に…

【グレーゾーン子育て】子どものメンタル回復ステージは今どのあたり?

【グレーゾーン子育て】愛情たっぷりに育てているのに、なぜ?

こんにちは! 発達科学コミュニケーショントレーナー よしだけいこです。  今回は 自閉症ス…

【グレーゾーン子育て】登園再開にむけての3ステップ

こんにちは! 発達科学コミュニケーショントレーナー よしだけいこです。 今回は、 お子さん…

【グレーゾーン子育て】適応障害からの登園再開の裏で私がやったこと

こんにちは! 発達科学コミュニケーショントレーナー よしだけいこです。 今回もインスタ投稿…

魔法の言葉や声かけが人気ですが、受け止め方によっては、子どもをコントロールする言葉だと思ってしまうことも、あるようです。
だけどそれは本質的ではありませんね。

発達科学コミュニケーションも言葉を大切にしていますし、テクニックもあります。

ですが、育てているのは心の拠り所です❤️

今週の土曜日の話です☺️

言葉が苦手な娘が将来の夢を話してくれた記念日

こんにちは! 発達科学コミュニケーショントレーナー よしだけいこです。 今回は、娘の嬉しい…

+9

6歳年長女子が不登園を卒業できたワケ

娘のハートが復活してきました💖
11/1日の出来事です☺️