見出し画像

三麻のススメ

どーも、テラサワです。
特に長文を書くテーマが無かっただけです。
サボりに非ず

小生、戦略を述べるほどの経験・知識・データはありません。
なので「自分ならこうする」という進め方をご紹介します。
異論は認めます。

①基本は手なり

三麻はとにかく手なりで進めてます。
萬子の2〜8が無いだけで聴牌スピードは上がるし、5s5pが全色牌であれば打点も上がります。

例えば、関内 チャンピオン

19牌も色が付いてます。
この手牌は七対子を狙っていたので虹1sを残してましたが、面子手で孤立牌なら速攻切ってます。
序盤で動きが無ければ、受け入れ最大に構えます。

②混一・清一への移行

三麻はよく染まりますね。
混一・清一に向かう分岐点は…

・染めない方の色に両面ターツやドラ対子が無い
・満貫→跳満等、打点UPが必要
・同じ色をやろうとしている他家がいる

実践をしていると、これがジワリ効いてきます。
「他家がソーズやってるからピンズやろ」と思いがちですが、それって結局ソーズを切る→鳴かれて手を進めてしまう、となる事もしばしば。

③役満を求めよ

三麻は役満がよく出ます。
特に国士は頻出、私は7種あればとりあえず国士に向かいます。手順としては…

Ⅰ 中張牌の多い色から切る
「保険で混一を…」と思いがちですが、それは結果的に混一になってしまいます。
Ⅱ 色牌は後で切る
好牌先打という考え方がありますが、色牌を後から切ると他家は「七対子なのかな?」と思って国士警戒が少し薄れます。
Ⅲ 基本リーチ
「国士をリーチ?」と思う方がマジョリティ。
しかしそれが思うツボ、さらに警戒が薄れます。
国士こそリーチです。

ワケベさんとの対局in船橋 北斗の雀

確か配牌8種、ピンズが多かったのでピンズから処理。
色牌を最後に残して、リーチ。
見事成就。

おまけにもう一つ、大久保 zingでの一局。

面前大三元。
(さすがにこれはダマりましたが…)

そんなこんなで三麻経験を積んだ私の雀魂戦績がこちら。

東南53半荘、トップ率45%
半荘数が少ないので、まだまだこれからです。

それでは、また次回(いつの日か)
ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?