マガジンのカバー画像

アート独り言。

69
美術館、展示会などアートに関する独り言。
運営しているクリエイター

#撮影

アート独り言。(KYOTO GRAPHIE京都国際写真祭2023 高木由利子 パラレル・ワールド)

アウトプット後に猛烈に襲われる虚無感に打ち勝つには強烈なインプットしかないのである。 昨…

TERAMAKI
1年前
20

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その5)

今日は午後から撮影、午前中はあいち2022の一宮会場、国島株式会社さんへ。 曹斐の「新星」と…

TERAMAKI
1年前
5

アート独り言。(国際芸術祭 あいち2022@一宮 その1)

今回から「あいちトリエンナーレ」から名称が変わった「国際芸術祭 あいち2022」へ。 前回は…

TERAMAKI
1年前
11

アート独り言。(みえないけど、みえる)

今日の撮影は、視覚障がいの方の撮影ということもあり、かなり緊張していた。 以前、盲学校は…

TERAMAKI
3年前
6

アート独り言。(荷物をおろし、空に手をかざす)

2019年11月。 私は空手の稽古場にいた。 空手の見学をしていた。 2019年の撮影現場で出会った…

TERAMAKI
3年前

アート独り言。(アールブリュット~コミュニケーションの形)

7年前。 私は「僕らの時代のライフデザイン」(2013)著者、米田智彦さんの出版記念イベントに…

TERAMAKI
4年前
4

アート独り言。(VRと彫刻)

2017年。現代美術家、鈴木一太郎さんの取材で瀬戸を訪れた時の話。 鈴木氏は、2016年に美術館でVRアプリを滞在制作-されていた。ミケランジェロの彫刻に見つめられながら、VRの機械をふわふわ操作している姿が印象的だった。 後に、各務原市の図書館で個展「dis⇔play」を開かれると聞き、VRを触りたくて駆けつけた。VRは長蛇の列。 時間がなかったため、VRは諦め、ドット絵の彫刻や映像作品を鑑賞。 その後、瀬戸での撮影の仕事が入る。鈴木氏の取材だった。 瀬戸のコワーキ

アート独り言。(会社員しながら活動してます)

2019年。間もなく終わる。 今年の活動をまとめてみた。 展示会 ↑上宮寺写真展 「around...…

TERAMAKI
4年前
4

アート独り言。(やまなみ工房で圧倒された話。)

以前から福祉施設の撮影をご依頼いただいている教育文化財団様より、研修のお誘いが来た。 研…

TERAMAKI
4年前
13