鈴木愛理 「Do me a favor」の衝撃

今日は「Escape」のリリースイベントで、改めて鈴木愛理の偉大さを実感したのでその想いが冷めないうちに書いておきたい

あとは、ずっと鈴木愛理のアルバムについて書きたかった。

もう一個のブログで昨年末に「2018年個人的ベストアルバム」を書いていたのだが、途中で挫折してしまい、最後まで紹介しきれていなかった。

挫折していたブログはこちら


そのうち「音楽日記」で書こうとは思うのですが、実は2018年のベストアルバムは鈴木愛理の「Do me a favor」だった。そんな事情もあって今日は鈴木愛理の「Do me a favor」がいかに凄いアルバムだったのかを書いていく。


もう何度も書いているが、鈴木愛理を知るきっかけになったのは1年前に放送されていたスッキリだった。偶然目にした「DISTACE」でガツーンとやられた。歌とダンスがガッチリと組み合わさったパフォーマンス、髪をかきあげる仕草に衝撃を受けた。すぐにApple Musicで「Do me a favor」をダウンロードして、その日の移動中はリピートして聴いた。それくらい夢中になったアルバムだった。

あとはその衝撃をつぶやいたあとのあいりまにあの反応の素早さが凄かったのを今でも覚えています。「こんなにもファンは温かいのか」とその優しさに惹かれたというのもある。

さて、アルバムの中身について触れていくと、デビューアルバムにふさわしくないほどアルバムの楽曲たちがバラバラなのだ。まるでジェットコースターかのようにアルバムが進むにつれて楽曲もガラリと雰囲気を変えていく。

しかし、どれも鈴木愛理の「歌」として機能している。バラバラなアルバムの中に「鈴木愛理」という真っ直ぐで太い芯が通っている。

そしてこのアルバムが凄いなと感じるのは、デビューアルバムとして 鈴木愛理の「色」としても機能している点だ。詳しくは以前書いたライブレポを参考にしていただきたいが、ライブの世界観の中でバラバラだった楽曲たちが再構築され、世界観を支える1つの演出として機能している。そんな楽曲たちが見事と言わんばかりにライブの世界観にフィットしている。そしてライブが終わり、「Do me a favor」を聴き直すと、また違った印象を持って聴こえる。バラバラであったからこそ、何度も聴き直すことによってまた違った色を発見することができるのだ。

本人たちがどこまで想定していたのかは分からないけれど、「Do me a favor」は鈴木愛理の始まりであると同時にこれからも彼女の新しい「色」を引き出す武器となっていくだろう。

デビューアルバムであり、ソロ活動の原点であると同時に、ライブの中でも演出として機能し、これからも鈴木愛理の魅力を引き出し続けるというこの万能さが凄いのだ。

今後もおそらくこの「Do me a favor」が原点として鈴木愛理を支え、僕らに様々な鈴木愛理を見せてくれるだろうと僕は確信している。

ライブレポについてはこちらに書いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?