World Youth Renju Cupで勝ちたい

ユースまで1週間を切った。ユースで勝ちたい。本気(マジ)で勝ちたい。ガチのムチのマジで勝ちたい。こんなふざけた文章書いても勝ちたい気持ちが消えない。夜勤バイトの休憩中、早起きに備えて寝ないといけないのに、ユースのことを考えると勝ちたい気持ちが沸き上がってきた。正直寝ようと思えば寝れるが、この気持ちを言葉にして形に残しておきたい。明日になると、この気持ちが消えてる気がする。


なぜユースに出ることになったかというと、そもそもユースは現地開催ということでトルコに単騎遠征しようとしたが、どうにも家業の関係で予定が合わず断念。そこで中国のWROに参加しようとしたが、ビザが必要なことに気づかず断念。少し経ってRenju netを漁っていると、ユースがオンラインで開催することに気づく。年齢も規定内ということで、とりあえず岡部さんに相談し何とか参加決定。

珠王戦は不甲斐ない結果に終わったが、ユースでは良い成績を残したい。おそらく自分が大学生のうちに出れる大会で、一番大きい大会が今回のユースになる気がする。名人戦は毎年予選の予定が噛み合わず、24年の珠王戦も色々あって出れなそう。そう考えるとユースが大学生活を締めくくる大会になるかもしれない。そう思うと勝ちたくなってくる。

ただこれまでの経験則から考えると、勝ちたい気持ちで臨むよりも内容重視で臨んだ方が上手くいってる気がする。そのいい例が京都クラス別。結果も良かったし、内容でも満足している。最後紀藤くんに勝った局は、今のところ一番満足できる棋譜になった。あのときは名月で勝てたらいいなくらいで臨んでた気がする。

けれど今回のユースについては、考えても謙遜しようとしても、純粋な勝ちたい気持ちが出てくる。最後の大きい大会かどうかも分からないのに勝手に意識してしまう。このままだと気持ちがからぶって全敗しないものの微妙な結果に終わるだろうし、多分どうやってもその結末になりそうな気がする。でも勝ちたい。満足のいく棋譜を残したい。自分の気持ちを吐き出すような記事を書くのは若干寒いが、今書かないと何かに負ける気がする。勝ちたい気持ちが強すぎて、何もないのに負けず嫌いを発動する変なやつになってる。

ただ何を言っても1週間後には戦うわけで、事前に目標は立てたい。結果面で言うと、もちろん優勝。ユース優勝したって言いたいし、自分の実力を形にして証明させたい。たしか自分は段位でいうと初段だが、実力は三段はあると自負してる。珠王戦でボロボロだったのを見れば初段がちょうどいいかもしれないが、ここは謙遜せずにいきたい。他のユースの参加者の実力は未知に近いが、研究量なら一番ある気がする。勘でしかないが、優勝するチャンスは1回くらい転がり込んでくる。そこを手放さないように踏ん張れば、優勝も夢じゃない。


内容面でいうと、理想は序盤を研究で優勢で乗り切りそのまま勝つ。次点の理想は、中盤以降地力勝負になりごちゃごちゃ。最悪のパターンは序盤で倒されること。謙遜とかでもなく正直な話、自分は地力が乏しい。その分研究・知識で補ってる。この前ゴモクエで2200にいけたが、あれも珠形交替打ちの時代ならいけなかった。赤同士がタラニコフルールになったことで、自分の土俵で戦えるようになった。この調子がユースまで続いてほしい。

話がそれたが、中盤ごちゃごちゃになったとこをしっかり打ち回せれば一つ上の段階に行ける気がする。そのために足りない部分はおそらく二ヵ所。詰みと複雑さの維持。詰みに関しては全人類の悩みなので省略。複雑さの維持というのは、自分の棋譜を見返していると読みの負担を減らすために盤面を整理するような癖に気づいた。そのせいで負けたり、優勢を欠いたりする。複雑な局面だとしても甘えずに要素を取り出して論理的に手を指したい。

今思いつく目標はこんなところか。「優勝」「満足する棋譜を作る」、あとは挙げるとするなら「くそ頑張る」。自分の性格が、飽き性の口だけ根性なしということもあり何かをずっと続けたためしがない。どう頑張っても毎日続けるのは無理だった。早起きも風呂も洗濯も筋トレも洗顔も歯磨きも、どっかでサボってしまう。4日だけでも完璧に続けようとしたこともあったが、その計画は2日目の朝には忘れられていた。そして、その事を思い出し「次こそは」という流れを20回以上は繰り返している。

そんなに繰り返してもなお、「残り1週間死ぬ気で頑張る!」とか思っている自分がいる。これだけ勝ちたい気持ちを記事に載せておきながら、どうせ水曜くらいには別のことで遊んでる。完璧な仕上がりとは言えないままユースに臨み、微妙な結果で終わって「残念でした~」とか言う。負けて悔しい気持ちは残るものの、もう1週間後には風化してる。

これだけ鮮明に想像できるのが悲しいし、そのまま実現してしまいそうなことも悔しい。ただ、それでもあえて、この1週間くそ頑張ることを表明したい。いつもの自分なら微妙な結果に終わる未来だけど、優勝する未来を見てみたい。毎日21時からゴモクエに潜り、暇なときは四追いチャレンジと研究。1週間くそ頑張ったことは1度もないけど、20歳越えたし1回くらいくそ頑張れるようになりたい。


孫正義は若い時を振り返って「自分より頑張った人はいない」と話してたけど、自分もそんなこと言ってみたい。くそ頑張ってユース優勝したい。勝ちたい。泥臭くていいから勝って優勝してぇ~~。めちゃくちゃキモい文章になったけど、この文章がキモくならないように頑張りたい。まずは早起きして夜勤バイト遅れないように頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?