見出し画像

色彩瞑想★サークルふたたび

■第40週■

去年の初夏におこなった
「水彩で色彩体験」を深めるサークル活動です。


今回は、さらに磨きをかけます:D

・1回に1色ずつ、丁寧に
・それぞれの色彩を、さらに深く体験
・期間を4ヶ月から10ヶ月に


ゆっくり、じっくり。

2回目の方にも、はじめての方にも
ゆとりをもって参加していただけるようにします。


「世界は美しい」

これを
第2七年期(7~14歳)のテーマに掲げる

シュタイナー教育で
水彩画は、欠かせません。


「子どもたちと芸術的に学びたい」

大人の色彩体験サークルです。



【開催期間】2022年1月~10月


【日 程】月2回
基本的に第4日曜と月曜
13:30-14:30


*月2回のテーマは同じです。
どちらか都合の良い方、または両日ご参加ください。

*zoomにリアルタイムで参加できない時には、オンラインサロンで共有される録画をご覧ください。


【場 所】zoom+オンラインサロン

*オンラインサロンは、Facebookの非公開グループを使います。


【テーマ】
青、黄、夜の雰囲気、光の力、三つ組の響き、桃花色、緑、補色、像の色など。


【用意するもの】
・シュトックマー社の透明水彩6色
・2cm幅以上の平筆
・水彩画用紙(ワトソン紙がおすすめ)など。


ーーー
▶︎詳細と申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/484c09b4730461
ーーー


色彩体験を
さらに深めたい方も、

はじめて
「筆の使い方から知りたい!」という方も


どなたも★どうぞ。

ダニエル・モロー氏HPより


去年はダニエル・モロー氏の「無料公開サイト」を活用させていただきました。
はじめての方は参考にしてください。

参考HP▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?