見出し画像

TOEICで良く出る英単語・同僚&仲間

TOEICでは昔の同僚&友達と連絡および話題になる話が多いです。
例①:「書類忘れたから、同僚に出張先に届けてもらう」
例②:「ジムに友達紹介したら割引もらえる」

同僚はともかく、友達はfriendのイメージが強く、あまりTOECIのようなビジネス文章では出てこず手こずります…そこで「同僚」や「友達」などでTOEICで良く出てくる単語を下記にまとめました。ついでに、上司とかも書いておきます。

・colleague : 同僚
TOEICの定番中の定番ですね

・company : 会社、仲間、友達、伴侶、交際
「会社」というイメージが強いですが、「仲間、友達」とかという意味もあります。「誰かと一緒にいる」という意味で「交際」という意味もあります。
ちなみに名探偵コ○ンに出てきましたが、CIAの別名でもあります。

・superior : 上司、先輩
本来は「上位の、すぐれて」の意味で、そこから来ています。

・executive : 役員
execute(実行する)と混乱しますよねwでも両方TOECIの頻繁単語です(涙)
「ロックマンEXEをcute(可愛いく)に実行」
「ロックマンEXEをクリスマスイブ(ive)にやる役員」
とかで僕は覚えています。(ロックマンEXEは名作ゲームです

・acquaintance : 友達
同僚や上司程ではないですが、友達という単語もTOEICでは出てきます。知識という意味もあります。acquaintは動詞で「知らせる」という意味で、そこから派生されています。

オススメの英単語帳!!単語の由来や覚え方等載っており、覚えやすいです!人気アプリのスタディサプリ関先生の監修です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?