見出し画像

2021年のドット絵作業工程記録してみました。

 今年も残りあと僅かですね。
 年末で仕事が休みなので、2021年のラストらしく、ちょっと大きめのドット絵を描いてみました。

にじさんじのレオス・ヴィンセントさんです。
推しです。よろしくお願いします。

こちらの動画を参考に描いてみました。
作業工程を残しましたので、覚書を残しておきたいと思います。
工程は以下の通りです。

ラフ①

ちょっと大掛かりなドット絵を描く時は、ペイントソフトでだいたいのラフを描くようになりました。

こんなのにしたいなぁという気持ち。

 畳、バランスボール、マメネコ(水色の葉っぱが生えたネコみたいな子です)、好きな配信のアイテムたちを思いつくままに配置しています。構図の知識は弱いです。

ざっくり線を描いて色を付けました。

 notoに纏めると思って丁寧に描いてしまいましたが、普段はもっとざっくり描いてます。最初のラフに色のっけるだけとかよくやります。
 私はAcepriteの透明度調整等々を使わず色づくりをしています。カラーパレットも使わず毎回パレット作りからやっています。機能縛りをしているわけではなく、使い方が良く分かっていないからですが…
 そのためこの段階のラフは色のアタリをつけるために描いています。なのにあまり参考にしてませんでした。反省です。
 ペイントソフトはiPadのクリップスタジオさんを使っています。乗算、オーバーレイ、グラデーションマップ、とても便利です。


ラフ②

Acepriteに移行しました。

 ざくざく形を取りました。色は見やすいように濃いめで適当に作っています。 右側の背景がちょっとうるさすぎるのですが、後で成形するのでそのままにしています。
 レイヤーは
  人物
  畳とボール
  背景の三枚  +作業用背景
 の4枚です。
人物は捏ねるだろうなという予想で分けました。この後もサイズめちゃくちゃ捏ねたので正解でした。


下描き

つい肌は描きすぎてしまいます。

 今回は線画を描かず、シルエットを整える下描きにしました。この描き方は粘土をこねているような気持ちになります。
 サイズが128くらいまでなら線画を描くこともあります。サイズが大きい時はこの描き方をすることが多いです。
 髪の毛の毛束や体が重なっているところが見やすいように影を置いてます。考えるキャパシティが小さいので、視認性大事にしています。見てわかる。考えなくていいのは楽です。


人物描きこみ

パレットが汚い

 人物を一番目立たせたい気持ちを抱いて描き込みました。畳は後でエフェクトがかかってしまうのと、悪目立ちしないようにほどほどにしています。
 アンチエイリアスは、パーツとパーツのラインがボケない程度にほどほどかけました。特に顔は夢中になってぼやっとしやすいのでいつも気をつかいます。
 この辺でパレットがめちゃくちゃ汚いことに気づきました。どうしても癖で色数を絞ろうとしがちで、無理やりグラデーションをかませようとした結果です。

パレットを整頓しました。

 諦めて黒を足してグラデーションを整理しました。黒はグラデーションに組めない上にとても強い色なので極力避けています。今回は髪色の一番暗い色を黒代わりにしていたのですが、限界がありました。結果、色が落ち着きました。
 カラーパレットはいつも最後の最後まで捏ねくりまわしています。


背景とエフェクト

マメネコを忘れていたので描き足しました。

 ラフ①を元に背景を描きました。
  ・人物より描きこまない
  ・顔が目立つような配色にする
  ・色数は極力抑える
 を考えながら描きました。
 ガチャガチャしていたハンマー周りのインクも、大きなシルエットになるようにしました。

盛りだくさん。

 限界を感じてレイヤーをもう一枚増やしました。レイヤー管理が大変になるので、あまり増やしたくない派です。
 ペリッパーやハンコの柄、パタテンテンなど、背景に目がいっぱいあるのでなるべく目立たないよう目立たないようしましたが、結果目立っています。もう無理だぁ…


調整

細やかな違いです。

 最後に色の調整や細かな手直し等々して完成しました。切り上げないとずっと調整しています。
 今回背景は透明色なので、何色が来てもいいようにアウトラインをとったり、とらなかったりしました。
 色使いの単調さや、構図のがっちり感など、今でも改善点はあるように感じます。今できる精一杯かなと思います。

 来年はもっと良い作業工程が残せるように頑張ります。