マガジンのカバー画像

マンガ

58
漫画関係
運営しているクリエイター

#読書

【ブックカバー】『コミック番長』と『コミック侍(コミック忍者)』は別物

前回、透明ブックカバーの『コミック番長』を購入した際に「青年漫画は『コミック忍者』を買え…

おそば
1年前
3

【Vジャンプ】新刊『犬マユゲでいこう そこそこ何かの学習帳』が2022年10月21日に発売…

『Vジャンプ 2022年 11 月号』の『犬マユゲでいこう』にて「次回はちょっとお知らせがあります…

おそば
1年前
1

【コミック番長】透明ブックカバーで漫画単行本を保護する

コミック番長書店の減少に電子版の普及も進み、紙書籍も簡単に手に入る時代ではなくなってきま…

おそば
1年前
3

『バーナード嬢曰く。』1~5巻感想

残りが1巻と5巻の感想になったのでまとめて書きます。 キャラ整理町田さわ子(バーナード嬢…

おそば
1年前
2

【バーナード嬢曰く。】神林が完全にデレる3巻の感想

平和な3巻の感想ついに神林から町田さわ子への暴力(ツッコミ)がなくなりました。コラム『Mr…

おそば
1年前
4

【バーナード嬢曰く。】ほんタメを思い出す4巻の感想

6巻→2巻→4巻何故か偶数巻の感想を順不同で書いています。 感想57冊目、59冊目と3巻に引き…

おそば
1年前
2

【バーナード嬢曰く。】ド嬢と掟上今日子と暗号

今回は2巻感想前回は6巻の感想を書いたので、今回は2巻の感想を。 バーナード嬢と掟上今日子と暗号18冊目【パスワード】にてスマホのパスワードを読書ネタで作る話が出てきます。読みながら「自分だったら本の裏にあるISBNやCコードを使うかな」と思いました。 ISBN ISBNはInternational Standard Book Numberの略で国際的な書類識別番号です。2006年までは「ISBN●-AAAA-BBBB-C」の10桁(ISBN-10)、2007年以降は「

『バーナード嬢曰く。』6巻の感想

6巻が発売されていた!Twitterで『バーナード嬢曰く。』がバズっていました。 『バーナード嬢…

おそば
1年前
2

やろうぜ!Vジャンプ定期購読!

4月〜7月はVジャンプ定期購読の季節月刊『遊戯王』こと『Vジャンプ』の定期購読の時期がやって…

おそば
2年前
4