【なぜじっちゃまはBMYを勧めているのか??】毎日5分!経済英語NEWS!

おはようございます。
八木翼です。

サイクル的にはあまりいい位置にいないのが医薬品株ですが、
既に十分下がっているように思います。

金利がずーっと低金利で、ワクチン完成以外に米経済が
大して良くならないという話であれば、グロースもいいですが、
高配当株だって悪くありません。

じっちゃまは、医薬品株を進めていましたが、私も少し検討しています。
その中でもずっと勧めているのがBMYという会社でした。

抗生剤・抗腫瘍薬・HIV治療薬に有力な製品群を持っており、
日本でも、バファリン」(解熱鎮痛剤)シリーズが広く知られています。

この会社の配当を少しみておきたいと思います。


ニュースを見ていきましょう。


■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■【毎日5分!経済英語NEWS!】 2020_12_09
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・このメルマガを毎日読むことで、TOEIC点数の上昇、
TOEIC回答時間の短縮ができます。
既に多くの皆様から、TOEIC点数上昇の
ご連絡いただいております。

感想、質問、要望等ありましたらTwitterで
お気軽に質問ください。

最新のニュースなどについても、私の意見を
ツイートしていますので、是非フォローください。

私のSNSは明確にTwitterがメインです。

Twitterはこちら↓
https://twitter.com/tentengu

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━
■■1.英文和訳
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Bristol Myers
(ブリストル・マイヤーズ)

-------------------------------------------------------
(1-原文)
BMY’s dividend growth over the past 10 years has been uninspiring, at only 4%. But the company increased the dividend by just under 10% at the beginning of the year. If it can repeat this feat, it might mark the start of an era of higher dividend growth.

BMY has a history of accretive acquisitions, and so far it seems that the Celgene acquisition has translated into healthy amounts of cash flow for the company.

※accretive:累積的に、拡大する、増加する

(1-和訳)
BMYの過去10年間の配当金の伸びは4%にとどまっており、刺激的ではなかった。しかし、同社は年初に10%弱の増配を行った。この偉業を繰り返すことができれば、高配当成長時代の幕開けとなるかもしれない。

BMYはこれまでも累積的に買収の歴史があり、セルジーンの買収は健全なキャッシュフローを生み出してきたように思われる。
-------------------------------------------------------
(2-原文)
With the next dividend hike expected to be announced within days, we are paying close attention to BMY.

ここから先は

3,620字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?