見出し画像

界隈最大イベント、芦ノ湖駅伝までにしていたこと

どうもこんにちは、転天駅伝です。
今回がnote初投稿になります。ここまではまったく動かしていませんでした笑
正直投稿したことがないからなんとも言えないんですが…。というわけで芦ノ湖までに始めたことをとりあえず2つ喋れればなと思ってます。ちなみに僕は文章を作るのが下手なので文章能力については期待しないでください。

1.pixiv再稼働

多分知ってる人もいるとは思いますが、前々から作っていたpixivのアカウントを再稼働させました。1番最後に投稿していたのが下の小説(とあるアニメのキャラと出雲駅伝を掛け合わせてたやつ)を2022年10月24日に投稿していたのを最後にハートマークを押してコレクションを追加することはあっても、小説やイラスト、漫画はまったく投稿していませんでした。中の人がX(旧Twitter)の名前にしていた通り、よしりこ(ラブライブサンシャインの百合カプ)ばかりハートマークを押していたため、ほぼ更新停止のような状態でした。

最後に書いていた小説⤵︎ ︎
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18592384

ただ、ここ最近YouTubeにてフ〇フムさんの動画を見てからポーランドボールにハマり、何本か見てるうちにポーランドボールを自分で描いてみたいなという気持ちも芽生えました。ただ、Twitterに上げるのは正直恥ずかしく…笑(←笑いごとじゃない)
そのため、試しに最初に描いたのがフランスが白旗上げたやつです。(ちなみにYouTubeに出てるポーランドボールにてフランスが降伏する時に流れているのは「パリは燃えているか」という曲の音割れ版がかなり多いです)

一番最初に描いた絵⤵︎ ︎
https://www.pixiv.net/artworks/117968530

ハマったきっかけになったPBerのフヒフムさん⤵︎ ︎
https://youtube.com/@fuhifum?si=n9OIPchtLxonzqnB

ただ、YouTubeに上げるには正直編集能力とか何も無いので、noteに上げるのもさすがに場違いと感じたので、多分今僕のいる界隈では誰も知らないであろうpixivにて投稿しようということになりました(一部鍵垢に掲載していたものもある)。

pixiv約1年6ヶ月ぶりの稼働

Twitterのフォロワーの中に僕のpixivをフォローしていますという人は1名くらいしかいないと思いますが、まあ気楽にやりたいなという思いからpixivを約1年6ヶ月ぶりに投稿しました。イラスト投稿はこれがはじめてなのですがね…笑
閲覧数はまあ少なくても別にいいやという自分自身でもかなり楽に投稿しています。一時PBメーカーというサイトに頼ろうかなとも考えましたが(実際作っていたこともあるし)、それだとオリジナリティー性がないかなと思い、結局は自分で描いてます笑(なお、鍵垢にはPBメーカーを使っている時もあります)
そして、いいねは1つだけ(永世中立国仲間というタイトルで出したイラスト)ですがまあいいねがつかないのは想定済みなのでこればかりはしょうがないです。まんまる仲間の3国も閲覧数48ですしまあこんなものかなと。ただ、国章のあるものについては自分の絵の描く能力があまりにもないのでまだしばらく先になると思いますが。ただ、不定期にポーランドボール絵は描いていくので良ければpixivまで見に来てくれればなと思ってます。

2.ロゴの制定

駅伝王者界隈にて青城学院のロゴを他の人に描いてもらいましたが、蒼山学院大学時代や、今現在の桜内大学についてはロゴをそもそも作っていませんでした。そのため、Twitterのアイコンもずっとユニフォームだったので他の大学のロゴが決まる中、僕だけ決まらないというなんとも悲しいような感じになりました。そのため、もうシンプルでもいいからロゴを作ってしまおうと思い、最初はこんな感じのロゴを作っていました。

当初考えていた桜内大学のロゴ


円が下手だからという理由で使っていたアイコン
とりあえず円ツール使っていたのですぐに取りやめた
今使っているアイコン、すべて手描き

ただ、これだとデンマークに似てる(というかリプで「デンマーク?笑」ってきてた)ので、さすがにヤバいなーと思い、シンプルながらでもとりあえずなんかないかなと思ってノルウェー国旗を参考としたこちらを新ロゴにすると決めました。

新しいロゴ

アイコンはとりあえず時間がかかりそうなのでまだまだ先にはなると思いますが、とりあえずようやくロゴが決まったし、と思って芦ノ湖に出たら17位とまあ復路が散々な結果でした笑(ちなみに新しいロゴを思いついたのは芦ノ湖駅伝が終わってからです)

まとめ

今回は芦ノ湖までに作っていたことを書き連ねました。長々とした文章ですみません。ロゴも作っていたのでまあしんどかったです()
とりあえずまあ今後もよろしくお願いします。(無理やり締めるなおい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?