見出し画像

ネフティスナイトメア 6/2

(この記事に使われている写真は、
Xより Shadowverse EVOLVE公式アカウント様の画像と、ブシナビ様よ画像を使用しております。https://x.com/shadowverse_ev?s=21&t=PzmRuU521X7dW9QsB0TyEA
https://apps.apple.com/app/id1505704975)


エボルヴナイトメア専のデッキ紹介 第2回
(ファンファーレをF ラストワードをL エボルヴをEと略します。ご了承ください。)
今回はネフティスナイトメア。ブースターパック第10弾「Gods of the Arcana」で新カードをもらい、<リーサル力>を手に入れました。
まずはデッキ紹介から。
デッキコード 
5EQX1

まず必須枠から
バロン・ダブルフィール
パンクデビル・デモニア
サロメ
神崎蘭子
<恋人>ミルティオ
ブラックスワン・オディール
冥府の騎士 カムラ
アリオーシュ
仁義の悪魔・ユヅキ
死の祝福
ネフティス

せっかくなんで新カードの紹介から

<恋人>ミルティオ


5-4/4 手札を1枚捨ててコスト3以下2枚見えるまでトップをめくり続ける。
最後の詰め札要員。真紅の時とは違って、メインの能力は進化時効果。
ネクロチャージ20 これは進化する。
進化時、2コスト払うと相手のフォロワー全破壊、相手の体力の最大値を6まで減らす。

まずカード1枚で墓地を最低4以上増やしているため、実質ネフティスと同じ量が増えている。
コスト3以下の吊り上げでは、なるべく除去に回れるように構築を組むようにするといい。

<世界>ゼルガネイア

5-5/5 自分の場にフォロワーがいないなら、相手のフォロワー1体破壊1ドロー。体力10以下なら5回復。ドローは大事だし、ロングゲームになったらドヤ顔でアドバンスできる。
カムラの存在でロングゲームになりやすいのでデッキ下に送る時はなるべく上の方にしておこう。
蘭子の進化時効果などで墓地に送っとくのもあり。

キーカード紹介

ネフティス

7-5/5 もちろん、このデッキの主軸
山札上7枚確認してコスト6以下のカードを4枚出して墓地におくる。本家とは違いファンファーレも発動する。
基本は4ターン目の神崎蘭子の捨て札や5ターン目のミルティオで手札から捨てておいて、死の祝福で吊り上げるのが基本だが、他の動きを予定できるなら急いで出す必要はない。
相手の強強盤面をカード1枚で返してドヤ顔をした方がいいので7ターン目の方が強く見える時もある。

神崎蘭子
4-3/3 F 相手のフォロワーに2ダメ Eで山上4枚見て好きなカードをEX、残りを墓地
後4ターン目の最強ムーブだが、4/4スタッツは返せない。(ケリドウェン.ドラグニル.フローラルフェンサー)
相手の隙をついて投げたいカードではある。
基本は死の祝福をEXに置くことが多い。

サロメ
3-1/2
F 相手フォロワー2点自分のリーダー1回復
L 相手フォロワー2点自分のリーダー1回復
これ、おもちゃじゃないんです。
3コストおもちゃ達有一の3枚採用。
このデッキの除去も回復も正直サロメありき、
相手の上振れムーブの前ターンに牽制で置くことで上手に使えば3面除去。カムラと同じ除去の温存枠でとても強い。

冥府の騎士・カムラ
5-5/5 守護 L 相手のフォロワーを選んで破壊。破壊したフォロワーの攻撃力分回復。
ネフティスから出てもとても強いが、上記で挙げた除去の温存という点でもとても強い。
土対面のライリーや、レーヴァテインγターンなどに置いておくだけで1ターンは延命できる。
オーラを選択できないので、天后などは選択できないので注意。

仁義の悪魔・ユヅキ
6-5/5
必殺 相手はフォロワーを選んで墓地、ネクロチャージ10、2枚選んで墓地
アクセラレート3
相手のフォロワー5ダメージ、山上1枚墓地
偉すぎる。ギルヴァやファウストの縦向きを3コストで返せる上に、ネフティスから出ても強い。潜伏のリオードやオーラを持った特大フォロワーも相手に選んでもらって倒せてしまう。

沈黙の絶傑・ルルナイ
3-3/3
相手はスペルを唱える時1増える
F ネクロチャージ10でコスト3以下破壊
E 相手の手札をランダムに1枚捨てる。
全体的に後半の3コストが重たいので急げば除去としても間に合う。
それよりも敵が強すぎてハンデスがないと立ち向かえないと感じたため採用。

禁絶の腕・ニコラ
3-3/3
F 山上2枚落とす。
E 墓地の2コスト機械カードをEXにおいて0コストでプレイできる。
禁絶の腕がないと効果はないが、ファンデッキたるもの、ある程度は上振れを狙いに行きたい。
感覚的にネクロチャージ早くするのと警戒させるために効果は発動しなくても3ターン目に投げたりもする。
禁絶は10試合で5回打てれば及第点。

立ち回り

展開してくる系のデッキには、序盤は相手の盤面レースに付き合う。後半は回復と展開を交えてミルティオで相手の体力を6まで削り、死の祝福やアリオーシュで墓地から出したブラックスワン・オディールで10点しばききる。
相手の盤面処理が追いつかないゴーストや武闘竜人などは、積極的に顔を詰めて盤面圧で押す時もある。

基本は後攻だが、ウィッチだけ先行を取る。
武闘竜人や武装ドラゴン、蝙蝠やゴーストなどの序盤からフォロワーが並ぶデッキには手札有利で1-1交換以上をし続ければいける。
全デッキカムラが刺さりすぎる。
ドラゴン対面ギルヴァだけ残すと死ぬので、カムラを置くか、ユヅキやニコラなどですぐ取れる準備だけしておく。

土ウィッチには、獣面ビートを防ぎつつファウスト前にカムラを置くと、獣面2点錬金術の代償で消滅される。
ユヅキとニコラを上手に使いつつ、回復できる時に回復して、エンシェントアルケミストを受け切る体力が欲しい。
(体感15点ぐらいは削られる)
ライリーにはカムラを使って牽制したい。
体力29まで回復されても、ミルティオで6まで削れば問題なし。

不採用カード紹介

ナイスネイチャ
3-3/3
F 相手フォロワー1体を-1/-1する
L 相手は手札を選んで捨てる。

私の推しの馬。ウィッチに刺さらないのでやめた
笑顔でライリーを捨てないで?可哀想。

ワードローブレイダー
3-3/3
E0 相手のフォロワー1体と自分のフォロワーを破壊する。
死神の邪剣・デスライオスって書いてる。
これもサロメの爆発や縦置きをしばける性能があるのでとてもつよい。
コンボデッキが増えている印象なのでルルナイに変えてるが、ルルナイの機嫌が悪い人はこっち

夢のささやきやエンスナなどの除去スペル
終盤までフォロワーを出し続けたいのにミルティオやネフティスの効果で底の方に固まるのが痛すぎるため不採用。

対面デッキ毎の立ち回り

土ウィッチ 微不利
相手の強強盤面までは返せるので、序盤にどれだけ詰められないかが重要。後3のケリドウェンを返せる札がユヅキしかないので、サロメや欲望の狂信者などを置いておいて少しでも削る努力をする。
カムラでドヤ顔していると、錬金術の代償などで消されるので気をつけよう。

チェス超越 不利
無理。カムラを置いてチェックメイトやスキュアでとられてはいーって感じ。
ここに勝ちたいならルルナイとルーゼンを入れるしかない。

武闘竜人 五部
受けに回ってしまうと、最終的にカムラなどの守護が「残されし雷撃」の的になるだけ
ただ、ミルティオ盤面を返せずにずるずる勝つこともあるので、しっかり序盤から顔を詰めておこう。

武装ドラゴン 有利
レーヴァテインが本当にカムラきつそう。
素進化でカムラを取ってもレーヴァテインが残らないし、γで走ろうとする前に置いてもいい、デカスタッツをそのまま吸い取ってもいい。後攻を取ってレーヴァテインの着地を遅らせるのが大事(ネフティスアリオーシュカムラが間に合うように)

テンポロイヤル 五部
後攻取られてフロフェン元帥白黒されると流石に無理。後攻を取ってバロンやサロメ、ギンセツでしっかり守り切りたい。アルヤスカ前はカムラで良さそう。

ゴーストナイトメア 微有利
マスカレードシンシアのLでマスカレードが出てきてしまうので、カムラの選択先には一生困らなさそう。アーカスもユヅキなどで気楽に取れるのもいい。ただフォロワーの平均体力が3以上なのが少し重たい。
ファントムハウルラストデイライトだけは止まらないので8点は耐えれるようにライフ管理を行いたい。

追加 自然エルフ ギャン有利
ここに勝てるから使いたい。
カムラがいると除去にラティカも使えない、ゼルガも美味しくない、回復も効かない。
圧倒的カウンターピックだと感じているためもっと流行ってくれたら立ち位置が良くなる!
土も減らしてくれて一石二鳥!

最後に
2段前からローズクイーンの影に隠れた強デッキ。ミルティオのおかげでアリオーシュの強さも磨きがかかり、環境毎に構築をいじっていくのが楽しいデッキです。新カードの恩恵も受けやすいところもいい。
ランキング報酬のラバーマットを使ってドヤ顔でネフティスを使い続けていきたいですね👌
もっと詳しい相談や、ご意見、新たな追加カードなどは直接言っていただけると嬉しく思います。
Xのアカウント↓
https://x.com/tepogames?s=21&t=PzmRuU521X7dW9QsB0TyEA
それでは、「第二幕を待て」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?