見出し画像

釣りの聖地 佐伯


今回は、釣り人なら一度は訪れたい!
釣りの聖地大分県佐伯市でエギングに挑戦!

『エギング』とは?
餌木と呼ばれるルアーのような道具を使ってイカを釣る方法のことです。

この時期から少しずつ大きくなる「アオリイカ」が今回のターゲット!
佐伯市では「モイカ」と呼ぶことが多いです。

佐伯市にあるエギングポイントはいくつもあります。
①蒲江地域
②米水津地域
③鶴見地域
④上浦地域
どの地域に行っても爆釣が期待できます。
もちろん釣れない日もありますが…笑
今回は、鶴見地域の梶寄(かじよせ)にてエギングをしました♪
梶寄地区は、九州最東端、鶴御崎灯台の峠の麓にあります。
釣果は、2時間で3人で10杯ほど。
ちなみに私は極小のモイカが1杯。
10杯を平均すると、大体300g程度のサイズでした。

これから冬にかけて、キロ越えが増えてくるので
今年はキロ越えを釣ることを目標に、釣りキャンに出かけたいと思います。
せっかく釣りの聖地、佐伯市に住んでるので♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?