見出し画像

闇深い…自動売買ツール(EA)の落とし穴

てんそんです!

今回は、自動売買ツール(EA)提供業者の闇についてお話ししたいと思います。

FX取引において、自動売買ツールは多くのトレーダーにとって便利な存在ですが、その一方で問題点や悪質なビジネスも存在しています。


自動売買システムの悪質なケース

高額販売している悪質ツール

一部の悪質業者は、自動売買ツールを高額で販売しています。

これらのツールは、実際のパフォーマンスが低いにもかかわらず、驚異的な利益を約束するような宣伝文句で売り込まれています。

悪質な海外証券会社との癒着

悪質な自動売買ツール提供者は、海外の新興ブローカーと手を組んでいたりします。

わざと損失がでる設計にしてその収益を得る提供者や入金を促し、顧客から預かった資金をそのまま持ち逃げするケースも。

直近だとB社が話題になりましたね…。

提供側の都合に合わせた設計

一部の自動売買ツールは、提供者の都合に合わせて設計されています。

例えば、高い手数料を徴収する海外証券会社を紹介することで、提供者が報酬を得るような仕組みが取り入れられています。

IB報酬の条件である最低5分以上はポジションを持ち続けるというような仕様もあったりします。

SNSで情弱を狙った勧誘

悪質な自動売買ツール業者は、SNSを使って情報弱者をターゲットに勧誘を行っています。

未熟なトレーダーや知識が乏しい人々は、魅力的に思われる宣伝文句に惹かれ、上記のような負ける前提のEAやブローカーを利用させられたり、高額なツールを購入させられてしまうことがあります。

これらの問題を避けるためには、自動売買ツールや海外ブローカーを選ぶ際には注意が必要です。

FX業者選びに失敗しないために

以下のポイントをチェックして、悪質な業者を見抜きましょう。

・口コミや評判を調べる
・過度な宣伝文句には注意する
・販売者の信頼性を確認する
・無料で試せるツールを優先する

FXに役立つ情報を提供していく上で、利用者の皆様に安心して取引できる環境を提供することが重要です。

悪質な自動売買ツールや証券会社に騙されないよう、情報収集や慎重な判断が大切です。

今後も、皆様に有益な情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。

EA-BANK、悪くないと思うよ?

また、無料で様々なEAを利用できる「EA-BANK」というサービスもあります。

EA-BANKは、多くの自動売買ツールが提供されており、ユーザーレビューや評価を確認することができます。

2022年はすこぶる好調だったようで、またたく間に流行ったEA-BANKですが、2023年にはいってからはパフォーマンスの落ち込みがあり、撤退するユーザーも。

ただそうやってEA-BANKに掲載しているEAたちを一括りにして意見している人をみると非常に残念に思います。

EA-BANKがダメなんじゃなくて、個々のEAのパフォーマンスが今の相場にあっていないだけであって、ポートフォリオの組み方に問題があるからです。

無料で自動売買システムが利用できる有益なサービスです。

このようなサービスを利用することで、安心して自動売買ツールを選ぶことができますのでぜひ活用してみましょう!

まとめ

最後に、FX取引においてリスク管理は欠かせません。

どんなに優れた自動売買ツールを使っても、リスク管理を怠ってしまうと大きな損失を被る可能性があります。

資金管理やポジションサイズの調整、ストップロスの設定など、適切なリスク管理を行いながら、自動売買ツールを活用してください。

微力ではありますが、FXに関する質問や相談などあればいつでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE登録へのリンクは下記になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?