マガジンのカバー画像

【転職準備】成功の秘訣集

20
転職成功のための準備・コツについて書いた記事をまとめます!
運営しているクリエイター

記事一覧

職歴の多い転職者が、転職回数を市場価値に変えるための3つの秘訣

こんにちは、転職できるくんの川辺です。 日本企業では昔から年功序列の価値観が強く、優秀な人材=1つの会社において長く勤めた実績のある人というのが、一般的な考え方とされてきました。 このため、従来は転職回数の多い人は転職が難しくなると言われていましたが、雇用の流動化と高齢化が進んだ昨今、このような考え方も揺らぎつつあります。 今回は、転職回数の多い転職者が企業から敬遠されやすい本当の理由と、転職回数を価値に変えるために知っておくべき3つの秘訣をご紹介します。 企業に転職

【45歳の転職術】必要な準備と成功のカギ

メリークリスマス!転職できるくんの川辺です。 街を歩くと必ず聞くクリスマスソングが今日までかと思うと、少し寂しくもありますね。 今日は40代の、特に45歳に焦点を当てて記事を書いてみました。 ミドルシニアの転職を成功させる秘訣を詰め込みましたので、最後まで見ていただければ嬉しいです。 45歳からの転職術 まずは転職を効率よく成功へ導くための方法をご紹介します。 ◆自分に合う転職エージェントを探す 仕事をしながら転職活動をするのは労力がかかるため、転職エージェントな

大手5社を徹底比較!転職スカウトサービスの違い&活用法

こんにちは、転職できるくんの川辺です。 転職サイト各社が展開する「スカウトサービス」ですが、その違いや特徴をご存知ですか? より効率的な転職活動のために、各社のサービスの違いを理解したうえで、自分の探し方に合ったところを利用したいですよね。 今回は、大手転職サイト5社のスカウトサービスの種類や特徴を比較し、それぞれの上手な活用方法もご紹介します。 ぜひ最後まで目を通し、あなたに合うサービスと利用方法をみつけてくださいね。 転職サイトにおける「スカウト」とは? ます

ミドル層の転職。活用すべき転職サイトとは?

こんにちは、転職できるくん運営事務局です。 信じられない暑さで、いつも以上に体調に気を遣わなければいけない状況が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 こちらは9/1のサービスリリースに向け、転職ノウハウを詰め込んだ動画編集に追われている毎日です。笑 その傍らでこの公式noteでも、当社が運営している「FROM40」や、採用コンサルティングで培ってきた転職の知識を共有していきますので、見ていただけたら嬉しいです。 (FROM40とは?) 40代、50代の転職求人

40代転職の年収下落は防げる!転職後の年収をダウンさせないコツ

家族を養っていることも多い40代での転職には、収入への不安が付きまといます。 特に、転職によって「年収が減るのではないか」と心配は、生活にも直結する分シビアな関心事項ですよね。 今回は、40代の転職で年収を下げず、アップさせるために知っておきたいポイントをご紹介していきます。 あわせて、40代転職の年収事情についても考察していますので、ぜひ最後まで確認して、自分の年収を守るためのコツをつかんで転職活動していきましょう。 1.年収が減る?!40代の転職、年収の事情 はじ

《40代転職Q&A》退職・内定・入社にまつわるトラブル編

こんばんは、転職できるくん運営事務局です。 転職を決心! …したものの、転職をする際「ボーナスをもらってから退職ってできるのかな」「スムーズに退職できるのか」など気になることやわからないことが多くて尻込みしてしまう方も多いのではないでしょうか。 今回は退職から入社までに発生しやすい疑問に答えていきたいと思います。 みなさまの転職不安が少しでも軽くなれば幸いです。 Q:転職先は、退職を申し出る前に決めておいた方がいいですか?A:転職先がすぐに決まるとは限りません。次を決め

スケジュール次第で可能?ボーナスを貰って円満退職を目指す方法

こんにちは、転職できるくん運営事務局です。 今回はQ&A内で解説しきれなかった「ボーナスをもらって円満退職する方法」について投稿していきます。 転職を考えている、もしくは今まさに転職活動中の方には「今の会社でボーナスをもらってから退職したい」と考える方も多いのではないでしょうか?こちらではボーナスにまつわる基本知識からスケジュール例まで、しっかりボーナスをもらってから退職するために知っておきたいことを解説します。 ボーナスとの兼ね合いで退職・転職のタイミングに悩んでいる

40代の転職が失敗する原因とは?共通点から見る転職成功の秘訣

こんにちは、転職できるくん事務局の川邉です。 サービスリリースの準備に追われてnoteの更新が止まっていましたが、これからも更新を続けていきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。 さて、本日のテーマは「40代で転職に失敗する人が持つ、共通する敗因」。 スカウト型採用サイト運営を通して様々な会社の人事さんとお話をさせていただいて思うのは、 「これを知っていないと絶対に落ちてしまう一発アウトのライン」 があるということ。 残念ながら、同じキャリアでも転職に差がついてし

超優良求人を見逃しているかも?40代こそ行くべき転職フェア活用法

こんにちは、転職できるくんの川邉です。 ピークのころに比べれば涼しくはなってきましたが、まだまだ厳しい暑さが続きますね。 今日は採用が活発になる9~10月の間に転職成功させるぞ!という求職者の方も多い、この季節ならではのトピックについて話していこうとおもいます。 コロナの影響もあり在宅勤務をしている方もいるかもしれませんが、今回のテーマはそんな時代に逆境する?転職フェアについてです。 40代の転職、求人・転職サイトを使って効率的に転職活動をおこなっているのに、なかなか採

後悔しない転職のために。絶対に欠かせないキャリアの棚卸とは?

こんにちは、転職できるくんの川邉です。 前回書いた転職フェアについてもう少し調べてみたら、今はもう大都市圏とか以外にもいろんな地方で開催されてるんですね… 在学中に住んでいた姫路市なんかでもそこそこ大きな規模のフェアをやっていて、もうそんなに浸透しているんだなとしみじみ感じました。 そろそろ本題に入らないと読んでもらえなくなるかもしれないので笑、本日のテーマについて話していきます。 インターネット上の転職情報サイトなんかを見ていると、必ずと言っていいほど「キャリアの棚卸

2度と年齢で弾かれないためにやるべきこと【転職準備】

こんにちは、転職できるくんの川邉です。 以前は「35歳の壁」と言われるほどミドル層転職者の風当りが強かったですが、 近頃は少子高齢化や人手不足化によりそのハードルは以前よりは低くなっています。 とはいえ、転職成功者の平均年齢を見てみると20代中盤から30代前半が最も多い層にあたりまだまだ厳しい状況の中で、40代、50代の転職を成功させるにはどうすればいいでしょうか? 転職を始める前に整理しておきたいポイントをまとめます! 1.40代で再就職するための条件とは?自分の強

ベンチャー転職で後悔しないために!対策編

こんにちは、転職できるくんの川邉です。 朝夕が冷え込むようになってきて、部屋ではエアコンも付けなくなりました。 一番体調を崩しやすい時でもありますから、秋のおいしいものでも食べてゆっくり過ごしたい日々ですね。 今日の本題である「ベンチャー転職」ですが、40代、50代と「35歳の壁」を超えて転職をする方は視野にいれるひとつの選択肢ですよね。 これからのシャープな成長が見込まれる環境で、今までのキャリアを生かしてプロジェクトの最前線で働いていく。 社風なども含め、全体的

すぐに答えられる?契約社員と正社員の違い

こんにちは、転職できるくんの川邉です。 新型コロナウィルスの影響で、一斉解雇や倒産が相次いでからしばらくたちます。 大阪府はそういった事情も含めて再就職・転職希望者のすばやい復帰をサポートする「OSAKA求職者支援コンソーシアム」を独自で設立したりしています。 元々9-10月は「転職繁忙期」でもありますので、今年はたくさんの人が動く秋になりそうです。 そんなこんなで、求人票を見る機会も増えるこの時期ですが、 「正社員」の他に「契約社員」の募集も多く、 働き方が多様化

必読!面接前の事前準備3選

こんばんは、転職できるくんの川邉です。 9-10月の転職が盛り上がる時期も後半戦になりましたが、ご進捗はいかがでしょうか。 書類審査を通過して、次は面接へ! という方も増えてきたかもしれませんね。 このnoteでは、3つのポイントにわけて「面接直前に見ておきたい」事前準備をまとめていきます。 面接の前日にもう一度見返せるよう、いいねなどしていただければ嬉しいです…! 1.転職面接に活かせる会話術とは はじめに、面接突破のために心得ておきたい会話術をご紹介します。