見出し画像

【旅行の天才】って何?

皆様はじめまして旅行の天才です。今回のnoteでは、初めての方がほとんどかと思いますので、軽く自己紹介をさせて頂ければと思います。

【旅行の天才】って何?

旅行の天才_ロゴ

我々は2021年9月4日に結成した「旅行D2C事業」を主軸に展開するスタートアップです。「希望を持ち、一歩踏み出す全ての人へ」をコンセプト/理念に掲げ、以下の事業を展開します。

旅行代理店事業
メディア事業
SNS事業

昨今、新型コロナウイルスの大流行を経て半減した日本の旅行市場(国内旅行)に参入余地を見出し、コロナウイルスの終息と日本の旅行市場規模の回復とその後の堅調な成長は一定以上に確度が高いだろうと仮説をし、参入を決意しました。

画像2

とは言いつつも、旅行の天才の創業を決意したのは、非常に単純な理由からでした。

『旅行の予約って何かと面倒くさい』

旅行に行くときって、

①「旅行券を予約する代理店(出来るだけ安い事業者で・・・)を選定して」
②「目的地までどういった移動手段があるのかを吟味して・・・(場合によっては一気に予約できないケースも有りますね)」
③「希望の移動手段で行けるのか(席が空いているのか)を確認して・・・」
④「上記の条件を揃えた上で時間を調整して・・・」

と意外と手間と時間が掛かるんですよね。そんな手間を省いて、もっともっともっと旅行に行きやすく、そして旅行というものがより身近になるようにしたいと思い立ち、創業を決意したのです。そう、理由は非常に簡単。

『より手軽に』『スピーディーに』『安く』『楽しく』もっと自分でカスタマイズした旅行を一人で、一緒に行くみんなとも楽しめるサービスが欲しかったからなのです。

はじめから旅行代理店事業をスタートさせてJカーブを描いて成長戦略を実現していくのも選択肢にはありましたが、最初は市場の反響も見ながらスモールスタートで事業を開始する事に決めました。

はじめの一歩に選んだのは「SNSでの天下統一」です。

旅行の天才_note

2021年9月4日に着想し、Instagramを本格スタートさせたのが2021年11月2日でした(厳密な初投稿は2021年10月17日)。我々はSNS運用のド素人でしたが、なんと運用開始から2カ月足らずでフォロワー2,000名を突破する事が出来たのです。プロのSNS運用者の方から見たら数字的に当たり前か朝飯前の世界かもしれませんが、ド素人からしたら想定以上の結果を出して年末を迎える事が出来たのです。

偶然かにも思える初手のSNS運用ですが、その裏にはもちろん緻密な作戦がありました。その詳細はまた追って記事にしていこうと思います。

是非、気になる方は旅行の天才公式Instagramのフォローをお願いします(^^)/

旅行の天才【希望を持ち、一歩踏み出す全ての人へ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?