日常写真こそ残したい私
日常写真というジャンルをご存知ですか?
つくりこみなし、カメラマンからの指示なし。
ありのままの日常を残す密着撮影です。
昔からカメラ目線の写真より、誰かに目線を送っている写真の方が好きでした。
どのような環境で育って、どれだけ愛情を注がれてきたのか子どもたちに伝えたい。
母ちゃんはこんな日もあったねと、幸せな記憶が蘇りますように。
.
.
.
.
本日のご家族は三兄妹。
ご縁があって真ん中ちゃんが産まれた時にニューボーン撮影をさせていただきました。
その時から、753や河津桜、末っ子ちゃんのニューボーンなど。
あらゆる節目に呼んでいただいています。
今回の日常撮影はもうすぐ育休が終わってしまう。
末っ子ちゃんと母ちゃんの日常ノキオク。
この日は大雨が降っていましたが登園時にはちょうどよい曇り空に。
長男くんは4月から1年生。
3人を連れて歩く道も残りわずかとなりました。
末っ子ちゃんは1歳で4月から保育園。
二人きりでゆっくり過ごせる時間はあとどれくらいあるだろう…
今のお気に入りはままごとおもちゃです。
母ちゃんはいつもこんなに嬉しそうな笑顔であなたを見ていたよ。
母ちゃんは階段を上り下りする姿が大好きなんだって。
『だるまさんが』『まるてんいろてん』
テッパンの絵本たち。
絵本を読み聞かせする姿ってとっても愛しいです。
さあ、おやつですよー!
末っ子ちゃんの大好物のイチゴ🍓
食べるときのお口の可愛いこと。
オムツかえようとするとあばれたり
甘えん坊になったり一歳児ちゃんは何をやっても可愛いしかない。
日常撮影は後半に入り、お食事タイムへ。
この子が食べやすいようにつくられたご飯にとっても愛情を感じます。
驚きなのはトマトやブロッコリーも食べていること。うちの息子はお野菜全く食べません。
書いてて気づいたけど左利き?
ご飯が終わると眠くなってきたようで不機嫌MAX!
母ちゃん頑張り眠りにつきました。
抱っこ紐からおろすこの瞬間。
ママみーんな緊張しますね。
寝顔を見守る母ちゃん。
と、その後の放置状態。
末っ子ちゃんが今日の写真をいつか見てくれますように。
母ちゃんはこの日を思い出せますように。
と、慣れないながら綴ってみましたが
日常写真を残す意味とか魅力が少しでも伝わりますように。
yukari
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!