見出し画像

蟲惑魔のストラク新規の使い方考察

皆様は2022年12月3日に発売されたストラクチャーデッキ「蟲惑魔の森」は購入されましたでしょうか?

このデッキ、巷では実にバランスのとれた良いストラクと言われています。

もちろん汎用枠として封入された増殖するGなどの影響もあるのですが、今回は新規の蟲惑魔カードについて考えてみようと思います。

新規カードを踏まえた初動と立ち回りの仕方などについて解説していきたいと思いますので、蟲惑魔に興味のある方は是非みてみてください。

新規カード一覧

ホールティアの蟲惑魔

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。このカードは手札から通常罠カード1枚を捨て、セットしたターンに発動する事もできる。①:このカードは発動後、通常モンスター(植物族・地・星4・攻400/守2400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18315&request_locale=ja

一番嬉しいカードは何かというと、まずはこれです。

手札コストを必要としますが「ホール」の名称を持つ通常罠であるため、蟲惑魔デッキでは簡単にデッキから持ってくることができます。(主にセラでのデッキからのセットと、トリオンでのサーチ)

このカードが登場したことにより、トリオンの蟲惑魔からかなり展開できるようになりました。

  1. 「トリオンの蟲惑魔」を通常召喚。「ホールティアの蟲惑魔」をサーチ。

  2. 「トリオンの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「ホールティアの蟲惑魔」をセットし、手札罠を捨て発動。「ホールティアの蟲惑魔」を特殊召喚。

  4. 「セラの蟲惑魔」の誘発効果を発動。デッキから好きな蟲惑魔を特殊召喚。

この後、リンク2やエクシーズ2で更に展開してくことになります。

3の時点で罠を手札コストに使っているので、4でティオの蟲惑魔を特殊召喚することで即座にセットすることができます。
また4の後に「リセの蟲惑魔」の起動効果を使うことで、墓地の罠をセットしつつデッキからもセットでき、更にセラの効果で合計3枚の落とし穴を構えることができます。

このカード自体が墓地にいくことで次のターン以降で他の蟲惑魔を蘇生も出来るので、ポテンシャルの塊ですね。
「ホールティアの蟲惑魔」だけで、蟲惑魔デッキ全体の展開力を大幅に向上させています。

注意点としては、手札に通常罠が一枚も無い時はセットしたターンには使えないため、デッキにある程度の枚数通常罠をいれなければなりません。
場合によっては後攻の時、相手に無限抱影を使わずこのカードのコストとして温存しておくといった使い方をしなくてはならないときもあります。

シトリスの蟲惑魔

レベル4モンスター×2
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:X素材を持っているこのカードは、このカードがX素材としているモンスターと同じ種族のモンスター(このカードを除く)が発動した効果及び罠カードの効果を受けない。②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。③:元々の持ち主が相手となるモンスターが効果で、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。その内の1体を選んでこのカードのX素材とする。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18313&request_locale=ja

蟲惑魔をサーチできる偉すぎる一枚。
他の蟲惑魔初動カードを使って2体揃えて更に展開を伸ばす使い方が良いと思います。

サーチ先は召喚権が残っているか(「蟲惑の園」があるかどうか)どうかで大きく変わりますが、残っていれば召喚時に効果を発動するカード、なければ「キノの蟲惑魔」が良いかと思います。
基本「蟲惑の園」がある時に出したほうが強いと思うので、他のエクシーズと使い分けが大事ですね。

ただ「キノの蟲惑魔」には自分の魔法・罠を守る効果があります(このおかげで天獄の王が必須ではなくなった)
魔法・罠除去が最初からデッキに入る環境の場合は常に手札に「キノの蟲惑魔」を温存するプレイングが求められるかと。その場合は「シトリスの蟲惑魔」を最優先で出していきたいですね。

ただ、そのような環境ではない場合「蟲惑の園」がなければ、制圧系のEXモンスター「フレシアの蟲惑魔」「アティプスの蟲惑魔」、アド稼ぎ系のカード「クラリアの蟲惑魔」等を出しましょう。

先行でエクシーズ召喚をしておけば、返しのターンで「ガガガガマジシャン」からの「FNo.0 未来龍皇ホープ」が出せたりするので、墓地肥やしも兼ねて出しておくと展開がはかどって良いですね。

アティプスの蟲惑魔

昆虫族・植物族モンスターを含むモンスター2体以上
①:リンク召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。②:自分の墓地に通常罠カードが存在する限り、自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターの攻撃力は1000アップする。③:1ターンに1度、自分フィールドの昆虫族・植物族モンスターの数まで、相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。その後、以下を適用できる。●自分の墓地から通常罠カード1枚を除外し、対象の表側表示のカードの内1枚を選んで破壊する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18314&request_locale=ja

打点上昇と相手ターンでの妨害ができますが、リンク3というのが重いと言われがちな新規。

打点上昇はモンスターが3体くらいならんでいればだいたい8000に届くので、相手の布陣をボコボコにしてリーサルを取りに行く時に「アクセスコード・トーカー」を使わなくても良くなったという感じでしょうか。

蟲惑魔の展開力が劇的に向上したおかげで先行1ターン目でも「セラの蟲惑魔」+蟲惑魔3体の布陣は割と現実味を帯びてきました。なので先行制圧として使えなくはないのですが、他のモンスターを出したほうが強いことも全然ありそうで評価は悩ましいところですね。

「キノの蟲惑魔」のように「昆虫族・植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない」縛りがつく壊れカードが今後もっと出てきたら評価が高くなる一枚だと思います。

現時点では「クラリアの蟲惑魔」をよく使う人が、3ターン目以降に「クラリアの蟲惑魔」が腐り始めたタイミングで乗り換える程度の使い方が良い気もします。

キノの蟲惑魔

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族・植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。③:自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18309&request_locale=ja

小回りの効く展開カード。
このカードのおかげで「蟲惑の園」がない状況での「ランカの蟲惑魔」が初動として動きやすくなりました。

更に魔法罠に対する破壊耐性の付与と相手ターンにも手札から特殊召喚できる効果があります。
即ち、相手のターンでハーピィの羽根帚を発動された場合にそれにチェーンして発動すれば、魔法罠を破壊から守れるようになります。

以前は「ジーナの蟲惑魔」を使わざるを得なかったので、手札に罠がない事故が多少あり得たんですよね…….

  1. 「ランカの蟲惑魔」召喚。デッキから「キノの蟲惑魔」サーチ。

  2. 「ランカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「キノの蟲惑魔」を手札から特殊召喚。

  4. 「セラの蟲惑魔」の効果を発動。デッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット。

  5. 手札通常罠を捨て「ホールティアの蟲惑魔」を発動。特殊召喚。

  6. 「セラの蟲惑魔」の効果を発動。デッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚。

  7. 特殊召喚された蟲惑魔の効果…….

などなど。
ここからEXデッキのモンスターも使いどんどん展開できます。
「ジーナの蟲惑魔」ではコストが少々重すぎる感じはあるんですよね(特にいずれか一つの制約がキツい)。

「キノの蟲惑魔」は蟲惑魔使いが望んでいた良カードかなと思いました。

プティカの蟲惑魔

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「蟲惑の園」1枚を手札に加える。②:このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のスタンバイフェイズに、相手は除外されている自身のモンスター1体を選んで特殊召喚できる。③:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18308&request_locale=ja

召喚時に蟲惑魔の展開を伸ばすキーカードである「蟲惑の園」をサーチできる点も偉いですが、このカードだけでは初動にはなりえないので、他の蟲惑魔モンスターが手札にある必要があります。

ただ、2つ目の効果であるモンスター除去が実に良い設計だなと思いました。

蟲惑魔というデッキは「セラの蟲惑魔」によって相手ターンにデッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚するのが容易です。
以前までは誘発即時効果があるカードとして「トリオンの蟲惑魔」で魔法・罠を破壊したり「ティオの蟲惑魔」で墓地の罠をセットしたり「ランカの蟲惑魔」で魔法・罠をサクリファイス・エスケープすることができました。

しかし相手は「セラの蟲惑魔」の破壊を真っ先に狙ってくるため、基本的に上記の効果をエンドフェイズに使うことは現実的にはできません。
つまり、相手が永続魔法やフィールド魔法を初動で使うデッキでない限りは、蟲惑魔モンスターの相手ターン時の特殊召喚で妨害をすることができなかったのです。

「プティカの蟲惑魔」の登場により、真っ先に「セラの蟲惑魔」を戦闘破壊してから動き出そうとする相手プレイヤーに妨害を与えることが出来るようになりました。
フリーチェーンの通常罠の需要がもっと高くなりそうですね…….

狂惑の落とし穴

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手がモンスターの特殊召喚に成功したターン、相手フィールドの攻撃力2000以上のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地に「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードが存在する場合、相手の墓地からモンスター1体を選んで除外できる。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18312&request_locale=ja

待ちに待った(狡猾の落とし穴以外の)「ホール」または「落とし穴」のフリーチェーン通常罠のはずが、コレジャナイ感がすごい。
私達は相手の動きに関係なく使える落とし穴が欲しかった。
具体的にはターンの開始時に「ハーピィの羽根帚」を打たれた時にチェーン出来る罠が欲しかった………

多分、特殊召喚したモンスターと対象とするモンスターが一致していなくてよいことから、後攻や3ターン目以降の時に既に出てきてしまった大型モンスターを処理することの出来る落とし穴として設計されたのだと思います。

それ自体は唯一性のある効果だと思いますので(狡猾な落とし穴は例外)普通に入れて良いと思います。
流石に、相手が全く動いてなくても使える設計は高望みしすぎましたかね。

蟲惑の園

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「蟲惑魔」モンスター1体を召喚できる。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の昆虫族・植物族モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。③:自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。自分の手札・墓地から「蟲惑魔」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18310&request_locale=ja

召喚権が足りなくて何もできなかった蟲惑魔デッキに現れた救世主。
このカードと組み合わせることで展開力が爆増するカードがテーマ内に結構あります。
特に、デッキから蟲惑魔をサーチするカード「ランカの蟲惑魔」「シトリスの蟲惑魔」との相性が良いです。

ランカの蟲惑魔の場合

  1. 「ランカの蟲惑魔」召喚。デッキから「ティオの蟲惑魔」サーチ。

  2. 「ランカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「蟲惑の園」を発動。召喚権が増える。

  4. 「ティオの蟲惑魔」を召喚。墓地から「ランカの蟲惑魔」を蘇生。

  5. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット。

  6. 手札の罠を捨て「ホールティアの蟲惑魔」を発動。特殊召喚。

  7. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから蟲惑魔を特殊召喚。

  8. 特殊召喚された蟲惑魔の効果を発動……

シトリスの蟲惑魔の場合

  1. 「プティカの蟲惑魔」を召喚。デッキから「蟲惑の園」をサーチ。

  2. 「プティカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「キノの蟲惑魔」や「ホールティアの蟲惑魔」で展開を伸ばす。

  4. 「シトリスの蟲惑魔」をエクシーズ召喚。「シトリスの蟲惑魔」でデッキから蟲惑魔サーチ。3で「ホールティアの蟲惑魔」を使っていない場合は「トリオンの蟲惑魔」使っている場合は「ティオの蟲惑魔」あたりがおすすめ。

  5. サーチしたモンスターを召喚。更に展開を伸ばす。

こんな感じの展開でしょうか。
初手に沢山の蟲惑魔モンスターをひいてしまった場合でも、このカードがあるだけで十分事故を減らすことができそうですね。

戦闘破壊耐性も地味に重要で「セラの蟲惑魔」を守ることに使えます。
以前までは「フレシアの蟲惑魔」で守ることが多かったですが、このカードを入れる構築の場合は「フレシアの蟲惑魔」が必須級ではなくなるかもしれません。

蟲惑の誘い

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体または通常罠カード1枚を手札から捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。②:墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の、昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体または通常罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=18311&request_locale=ja

あって困ることはない手札交換系のカード。
「ホールティアの蟲惑魔」と同様に墓地に能動的に蟲惑魔モンスターまたは落とし穴通常罠を落とすことが出来るので「ティオの蟲惑魔」や「アロメルスの蟲惑魔」の効果を能動的に使いやすくなりましたね。

墓地にあるとアドを取れるカード「ジーナの蟲惑魔」「ホールティアの蟲惑魔」を落とすと尚良いです。

初動

ランカの蟲惑魔

  1. 「ランカの蟲惑魔」召喚。「キノの蟲惑魔」をサーチ。

  2. 「ランカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「キノの蟲惑魔」を手札から特殊召喚。

  4. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット。

  5. 手札の罠を捨て「ホールティアの蟲惑魔」を発動。特殊召喚。

  6. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚。

トリオンの蟲惑魔

  1. 「トリオンの蟲惑魔」召喚。「ホールティアの蟲惑魔」をサーチ。

  2. 「トリオンの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 手札の罠を捨て「ホールティアの蟲惑魔」をセットして発動。特殊召喚。

  4. 「セラの蟲惑魔」の効果を発動。デッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚。(5でフレシアの蟲惑魔などの自ターンで効果を使わないモンスターを特殊召喚する場合、4ではトリオンやランカなどの自ターンで効果を発動できる蟲惑魔モンスターを特殊召喚するほうが良い)

  5. 2体のレベル4モンスターでエクシーズ召喚。

  6. 4または5のモンスター効果を発動に対し、「セラの蟲惑魔」の効果で落とし穴をセット。

蟲惑魔+幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

  1. 蟲惑魔モンスターを召喚。

  2. 蟲惑魔モンスターを素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。 

  3. 「幻影騎士団シェード・ブリガンダイン」をセットして発動。特殊召喚。

  4. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから「トリオンの蟲惑魔」等、特殊召喚時か起動効果でモンスター効果を発動できる蟲惑魔モンスターを特殊召喚。

  5. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから落とし穴通常罠をセット。(ホールティアの蟲惑魔の発動を狙ってもよいが、旨味が少ない。)

  6. 3と4で特殊召喚したモンスター2体でランク4をエクシーズ召喚。

蟲惑魔+パラレルエクシード

  1. 蟲惑魔モンスターを召喚。

  2. 蟲惑魔モンスターを素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 「パラレルエクシード」を「セラの蟲惑魔」のリンク先に特殊召喚。パラレルエクシードの効果で同名カードを特殊召喚。

  4. パラレルエクシード2体で「シトリスの蟲惑魔」をエクシーズ召喚。

  5. 「シトリスの蟲惑魔」の効果。デッキから蟲惑魔モンスターを手札に加える。手札に「蟲惑の園」がある場合は召喚時に効果を発揮する蟲惑魔、ない場合は「キノの蟲惑魔」

  6. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット。(手札に通常罠がない場合はこれ以外でも良い)

  7. 「キノの蟲惑魔」を手札から特殊召喚。

  8. 「ホールティアの蟲惑魔」を発動。特殊召喚。

  9. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚。

プティカの蟲惑魔+ブリガンダインorキノorホールティア

  1. 「プティカの蟲惑魔」を召喚。「蟲惑の園」をサーチ。

  2. 「プティカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚。

  3. 展開系カードを発動。レベル4モンスター2体特殊召喚する。

  4. 「シトリスの蟲惑魔」をエクシーズ召喚。デッキから「トリオンの蟲惑魔」「ランカの蟲惑魔」「ティオの蟲惑魔」等の召喚で展開を伸ばせるカードをサーチする。

  5. 「蟲惑の園」を発動。召喚権が増える。

  6. 4でサーチした蟲惑魔モンスターを召喚して、更に展開を伸ばす。

蟲惑の園 + 蟲惑魔モンスター2体以上

  1. 1体目を召喚してセラに変換。

  2. 「蟲惑の園」で召喚権を増やす。

  3. 2体目の効果で「セラの蟲惑魔」の効果を誘発する。

  4. 「セラの蟲惑魔」の効果で「ホールティアの蟲惑魔」をセットする。

  5. 手札罠を捨て発動。特殊召喚。「セラの蟲惑魔」の効果を誘発しつつ、更に展開を伸ばす。

蟲惑魔+キノの蟲惑魔

  1. 蟲惑魔を召喚して「セラの蟲惑魔」に変換

  2. 「キノの蟲惑魔」の効果、手札から特殊召喚。

  3. 「セラの蟲惑魔」の効果。デッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット。

  4. 「ホールティアの蟲惑魔」の効果。特殊召喚。

  5. 「セラの蟲惑魔」の効果、デッキから蟲惑魔モンスターを特殊召喚。

  6. 5の時点で特殊召喚召喚時効果または起動効果を発動できる蟲惑魔を特殊召喚する。または「クラリアの蟲惑魔」「アロメルスの蟲惑魔」「シトリスの蟲惑魔」等をEXデッキから特殊召喚する。

  7. 6の効果により「セラの蟲惑魔」の効果、デッキから落とし穴罠をセットする。

構築例

安定よりの構築にしてみました。
30回回してみましたが、手札事故は2回とそこそこ安定している気がします。

実際は手札誘発に邪魔されるでしょうけど、2パターン以上展開手段がある時は手札誘発を乗り越えた展開が出来るかも知れません。

デッキ構築で注意すべき点としては「蟲惑の誘い」を使うと「幻影騎士団 シェード・ブリガンダイン」が使えなくなることがあることですね。
特に手札に蟲惑魔モンスターが一体もいない状況では蟲惑魔モンスター狙いで通常罠をコストに「蟲惑の誘い」を使うことにになりますので、以降は「幻影騎士団 シェード・ブリガンダイン」は初動では使えなくなります。

どちらかの枚数を減らして、蟲惑魔モンスターを多めにいれておくと事故が減ります。

「ホールティアの蟲惑魔」が「セラの蟲惑魔」になれるという使い方も話題になりましたが、実際それが使えそうな場面はあまりなかった気もします。

手札に蟲惑魔モンスターがいるなら先に召喚して「セラの蟲惑魔」に変えた方が無駄がないですし、例えば蟲惑魔モンスターが手札にいない状態でこのカードを引いても、他に展開手段がなければ「セラの蟲惑魔」が棒立ちになります。

墓地に「ホールティアの蟲惑魔」が送られることで「幻影騎士団 シェード・ブリガンダイン」の効果も使えなくなりますので

「初動でホールティアの蟲惑魔をセラに変える」ことがあるのは「パラレルエクシード」と組み合わせたときだけ

という認識でも良いかも知れません。

感想

今回のストラクチャーデッキ新規カード、特に「ホールティアの蟲惑魔」と「キノの蟲惑魔」の登場により格段に展開力が向上しましたね!

「蟲惑の園」と「シトリスの蟲惑魔」により展開した後の更に上ブレを狙うこともできるようになりました。

他にもこんな展開があるよ・間違えてるよ等ありましたら、連絡なり感想なり頂けたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?