見出し画像

自分の動きの改善を勝利に繋げる方法

こんにちは。

今回は「自分の動きの改善を勝利に繋げる方法」というテーマでお話をしていきます。

「上手くなりたい」
「けど試合でも勝ちたい」

そんな方へ向けた内容になります。

自分の問題点が分かる人は、相手の問題点が分かる

普段から自分の動きを見ている人は「自分の問題点」に気がつきますよね。

自分の問題点に気がつける人は、そのまま相手の動きの問題点を見つける能力が、他の人よりも優れているはずです。

例えば、自分のストロークの問題点がボールのバウンド後の2度引きだとします。

2度引きをしている人の問題点は

  • 深いボールに振り遅れやすい

  • ラケットの急激な方向転換により、手や足を踏ん張りやすい

  • 足を踏ん張ることにより、息が止まるため疲れやすい

  • アングルショットやドロップショットが打ちにくい

  • 高い打点が打ちにくい

など、ざっくり上げるだけでも、ホコリを叩くと舞うように問題点が見えてきます。

問題点が見えれば対応の方法が分かる

その問題点を見る力を養うことで相手への対応を考えることができますね。

  • 深いボールに弱い

  • ラリー戦が続くと疲れが出やすい

  • 長い試合に持ち込めば足をつる可能性がある

  • 強いボールに対してボールがバラつく

  • 迷ったら高いボールを使う

対応が分かれば、迷いなく戦うことができます。

自分を高めつつ、相手の弱点を見抜く力を養っていきましょう。

他にも無数の技術不足による問題点があるので、また書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?