見出し画像

ラファエル ナダル選手のフォアハンド

「彼はテニスを10年後退させた。」

「ナダルは選手寿命が短いだろう。」

「返すだけのつまらないテニス。」

ナダル選手が赤土の王になった時、世界中のテニス通と呼ばれる方々は、そう語りました。

それから時間が流れ…。

「真王は、一般の常識など関係ない。」

という証明しました。

今回は、ラファエル ナダル選手のフォアハンドを解説していきます。

左利きの「ハンズ系」ストロークを多用していて、「シングルベント(ストレートアーム)」でショットの威力を上げている。

と文章にしてしまえば、
そうなんですが…。

「いやいや、そもそも、そんな威力にならないだろう…。」

という矛盾したショットなのです。
ハンズ系のショットの利点は、その取り回しの良さやコンタクトゾーンの広さですが、

「スイングに質量を乗せる事が難しい。」

のです。ナダル選手の打ち方自体は、さほど難しくないのです。

「結果を同じにする事が無理」

なのです。ボクシングに例えるならば、

「ジャブが助走して殴るレベル」

の威力を持っているのです。

もしくは、ボレーのフォームでストロークが出来る。

「対応力に優れ、かつ威力がある。」

シンプルが故に真似は出来ても、
結果が月とスッポンです。

正直、世界ランキング100番以内の選手は、

「人間カウントしてよいか迷うレベルの
フィジカルと運動神経を持っています。」

その人外の選手達が、再現出来ないのです。

最早、ナダル種と言っても過言ではない
フィジカルです。

しかし、ナダル選手もテニス界に大きな影響を与えています。

・ランニングショット時にしか使われなかった「ハンズ系リバース」を高い打点に使用した。

これは、かなりエポックな技術です。
もともと、ハンズ系リバースのショットは、

「バギーホイップ」

とか、呼ばれていて、サンプラス選手やヒンギス選手も好んで使っていました。
しかし、ランニングショットでです。

高い打点のショットに積極的に使用したケースは、かなり珍しいです。

コーチのトニーさんも、

「勝てなくなったら、直そうと思っていたんだが、世界ランキング2位になっていた。」

と語っています。

ナダル選手のような威力や変化を出す事は、
難しいですが、

「普通のボールを返すだけなら。」

凄く有益な技術です。是非使ってみて下さい。

テニプラ

作中の分からない用言は、こちら
コーチからの手紙造語用語集
https://note.com/tennis_plus/n/n6b2bd338acf0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?