見出し画像

意識の使い方(リライト版)

とある学者が言いました。
「意識は0.5秒遅れてやってくる」と。今回は、意思決定について話しましょう。

音波が鼓膜に届いてから動くまで、0.1秒かかります。光が網膜に届いてから動くまで、0.2秒から0.3秒かかります。単純な反応だけでもこれだけの時間がかかるのです。そして、これが「高度な判断」になると、0.5秒以上かかることもあります。

時速200キロのサーブは、バウンドなどで減速しなければ、0.43秒で到達します。
つまり、

「ボールが来てから判断したら遅い」

ということです。

人間にはこのようなタイムラグがあるのですが、

「これを意識しにくくする脳の機能がある」

ことがわかっています。運動センスの良い人ほど、この機能が弱く、つまりタイムラグを認識できているということです。

このような脳の補正機能は他にもあります。たとえば、

「盲点」

は誰しも持っているにもかかわらず、普段は意識することがほとんどありません。これは脳が補正しているからです。

では、スイングが開始される0.5秒前に判断をしていなければ、

「実質的には判断していないのと同じ」

です。さらに、

「飛んだ方向を狙った」

と脳が錯覚させようとすることもあります。テイクバックしてから打つ場所を決めているという人は、

「脳に錯覚させられているだけ」

なのです。

実際に、

「打つ場所をコールしてからテイクバックしてみてください」

というレッスンを行うと、

「コーチ、コールすると狙った場所に飛ばない」

という声がよく聞かれます。

「コールしたらコントロールできなくなるなんてことはありません。普段からコントロールできていないだけで、飛んだ方向を狙ったと勘違いしていただけです」

ということを、少し柔らかく伝える必要があります。

つまり、スプリットステップの時点で意思決定をしていなければ、満足なスイングはできないということです。「迷ったらどこに打ちますか?」と聞かれた時点で、迷っているなら狙うことはできず、運任せになってしまいます。

打てるかどうかは別として、

「狙う」

ということが、上達や試合で勝つために重要なのです。

筋肉は脳の指令でしか動きません。明確に動くためには、明確な命令が必要です。迷えば、その迷いが命令に反映されます。命令通りに動いた結果、ミスが起こることもあるわけです。

このように、クリアな命令を出すことが、上達にもつながります。しっかりと狙いを定めて行動することで、結果もクリアに現れてくるのです。

以上です。ありがとうございました。
テニプラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?