見出し画像

メルヘンハットのみみコレクション

明けましておめでとうございます。
早速だけど、メルヘンハットのみみコレクションを開催するぜ。

全20枚のメルヘンハットのみみから選りすぐりを紹介するぜ



①マリオ

マリオカートでいうマリオ、スマブラでいうマリオ、マリオテニスでいう、マリオである。
まさにオールラウンダー。メルみみ初心者が見ても、「あ!スタンダードだ!!」とわかる、チュートリアルの一枚。
しかし、初心者向けと侮るなかれ、チップの配置、生地の照り、全てが平均水準以上の至高の一枚であることは間違いない。
あえて言うなら弱点は6時の方角のチップが弱めなことだと思っていたが、消費期限の下に隠れいていたチップが2つあった。隙がない。ここまでくると可愛げがない。弱点はできすぎていて可愛げがないことだ。


②夏の思い出

マリオと比較しても生地の色の違いは一目瞭然、こんがり日焼けの夏の思い出。
2時の方角が特に焦げていて、チョコが染み込んでいるんじゃないかと思うほどの黒さ。メルみみ製造者はメルみみのことをパンやお菓子としてではなく、人として見ているため、生地の色で選別するようなことはしないのだ。黒くても白くても黄色くても同じメルみみなのだ。あったけぇ。
焼きすぎたメルみみはチップの色が白っぽくなりがち。チップ多めに免じて許してやろう。
日焼け部分はやはり硬かった。夏の思い出。


③山脈ポケモン

メルみみは、みみというぐらいだから薄くて平らであるべきという古い考えをぶち壊す一枚。
いつもの撮り方をしていてもこの立体感。曲がりせんべいのクオーターの方ですか?
チョコの配置も荒々しく、表面も全体的にゴツゴツしている、いわタイプのポケモンじゃ!!

9時方角のクソデカ山脈やばすぎ。
チップもそりゃ転がり落ちますわ。もしこのメルみみでFPSするなら、この山脈の上をとれればスナイパーで有利に事を進められるぞ!


④南太平洋

おい。

南半球どうした。
マリオーーー!!帰ってきてくれーーー!!手に負えねぇよこいつらー!!個性押し付けがましすぎーーー!!地下アイドルじゃないんだからー!!
(まぁ当然スーパーの売り場で可愛いやつを選んで買っているけど。可愛いメルみがないと買いません。)
みんなはこれどっちから食べる?僕は南半球から食べちゃった。北半球のチョコ口密度はトップクラス。うひゃーボーナスタイムじゃーーん!!と言いながら食べた。
「メルみ、半分こしよっか」と言ってこのメルみを赤道で切って南半球渡してキレさせたいな。


⑤職場体験〜ぼくがかんがえたさいきょうのメルみ〜

今日は山崎製パンさんに職場体験に行きますよー!!
皆さんはどんなメルみを作りたいですかー?
「チップがハート型に並んでるメルみ!!」「黒いメルみ!」「エベレストメルみ!!」
しかしタカシくんは先生の言うことを守らずにチップ大量投下のメルみを作りました。
生地のきめは荒く、チップの配置も全く品がありませんが、とにかくチップの数は無敵。
これが俺のネオ・メルヘン・カイザー・ハットのみみV(ヴィクトリー)だ!!


⑥東京の夜空

上京して早5年。
あの頃あんなに憧れていた東京に、今、私は住み慣れている。
上京したての頃は慣れない街の騒がしさと、仕事の忙しさに毎日泣きじゃくっていた。
5年経った今は泣くことすら無くなっていた。これが慣れなのだろうか、それとも私は強くなったのだろうか。泣いていた私に懐かしさを感じる。今となってはその感覚すら少し羨ましくもあった。
しかしそれでも心の何かがすり減っていくのだ。決して痛みに慣れたわけではないのだ。
ふと夜空を見上げる。

その時の夜空を再現したメルみだ。

フジファブリックの曲にこんな歌詞がある。

東京の空の星は
見えないと聞かされていたけど
見えないこともないんだな
そんなことを思っていたんだ
茜色の夕日/フジファブリック

僕はこの歌詞が好きじゃない。
東京でも星空が見えてしまうと、田舎の良さなんて何も無くなってしまう。
東京に住んだことはないけれど、どうかあんまり見えないで欲しいと思う。

年末に旅をした。
あと数日しかない今年をいい年にしたくて、遠くの遠くの町へと向かった。
深夜に到着した田舎町で夜空を見上げたのだが、それは今までに見たことのない星空だった。
星のことなんてよく知らない僕でもオリオン座だってはっきりわかるほどの満天の夜空。
この夜空がメルみだったら、チョコいっぱいで予算オーバーだな。
そんな事を思っていたんだ。

今日もお店にたくさんのメルみが並ぶ。
それぞれにいいところがたくさんあっていつも悩んでしまう。
それでも欲張りな僕は、あの星空のようにチョコいっぱいの甘めの人生がいいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?