見出し画像

北海道フィッシュアンドチップス


『身離れのいい魚は喰われることに潔いから好きだ。』


昔誰かが言っていた言葉を思い出しながら、やよい軒でほっけを食べていた。
たしかにそのとおりだと思う。ホッケは食べるモチベーションが上がる。
しかしこんなこと誰が言ってたんだっけ…


箸を動かすだけで
「さぁさっ!どうぞ私をお食べください!」
と言わんばかりに脂の乗った身が皮から剥がれる。潔よすぎるなこいつ。見事。僕は据え膳食うぞ、遠慮なく。

「こんなにうまいホッケはきっと北海道産にちげぇねぇね。そうだよなぁ?大将?」
スマホで調べるとアメリカ・ロシア産らしい。まぁ生まれた場所で差別する気なんてないから、べつにどこだっていいんだけど。お前はお前だよ。ホッケ。

やよい軒を出て車に乗り込む。

「みーーばなれよすぎーだよおまえーーはさぁー」

あまりの身離れの良さについ歌が口からこぼれた。
そして気づく。


『身離れのいい魚は喰われることに潔いから好きだ。』


それは高校の時に授業中に作詞していた歌詞のワンフレーズだった。




リンガーハットでは今「北海道どっさりコーンバターみそちゃんぽん」を期間限定で販売中だ。

「北海道コーンみそちゃんぽん」をエントリーモデルとして、そこに追加オプション「どっさり」(コーン増量)と「バター」を追加した「北海道どっさりコーンバターみそちゃんぽん」がフラッグシップモデルである。

「どっさり」がつくと公式ページのURLが
cornmiso_butter_cpからcornmiso_butter_ex_cpになるの好き。今度注文するとき「コーンみそバターexください」って言おうかな。


『北海道』は何でもおいしくなる魔法の言葉。

ツイッターで平気で嘘をつく、(自称)子育てママが言っていた気がする。
「5歳の息子にフィッシュアンドチップスを食べさせようとしても、「ブリテンの料理など食えるか!!」と拒絶されていたけど、北海道産のフィッシュアンドチップスよと言ったら食べるようになってママ嬉しくて泣いちゃった」と。

北海道ラーメン→余裕でうまい
北海道丼→10000000000パーうまい
北海道エビマヨ→でかくてうまい
北海道パフェ→北海道のうまいものがこれでもかと詰まってオーバーキル
北海道ポテチ→逆に北海道以外ありえないぐらいうまい
北海道ピザ→当店人気ナンバーワン
北海道ビール→お酒飲めないけど、「北海道なら飲んでみようかな…」という気持ちになる


「北海道」がついて逆にまずそうになる食べ物がもしあれば教えてください。


話はリンガーハットに戻る
よくよく考えればこの店は「長崎ちゃんぽん」の店だ。

「北海道どっさりコーンバターみそちゃんぽん」

長崎の冠をわざわざ取り払って北海道に置き換えている。これはどうなのだろうか。いくら北海道がおいしいの化身だとしても、都道府県の上書きは倫理的にどうなのかと考えた。長崎の人は怒っていいと思う。

横暴を許すなー!!(横暴を許すなーーー!!)
長崎に人権をー!!(長崎に人権をーーー!!)

横断幕を掲げてリンガーハットへ向かった。
えらいひと「ごごご、ごめんなさい、長崎の人の気持ちをないがしろにして…」
僕「わかればいい!!まったくもう!!…ったく、こんな、みそバターだかどっさりだかexだか知らんけど…変なちゃんぽん作りやがって!!ちゃんぽんは長崎のものでしょうに!!」

ぱくっ!ずずずず!!


僕「うまっ!!ああ、北海道ちゃんぽんうまいですぅぅぅ!!最高ーー!!」


ホッケの身離れのように潔く北海道ちゃんぽんを認めた。

「認めたくないものから認めていけ」

昔誰かが言ってた気がする。それも僕だっけか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?