見出し画像

「木綿のハンカチーフ/THE FIRST TAKE」殺す【雑感】


YouTubeってマジで見てるだけで時間飛ぶのでそろそろ法律とかで規定した方がいいと思ってた頃すごいサムネが飛び込んできた。

この令和の時代に木綿のハンカチーフ!!???????ほんでTHE FIRST TAKEで!???????????
3年前!!!??????????????????????????????????????????????????????????????????????
はい私が理解するまで1分かかりました。 反省してください。

そっか…3年前………
あの謎の昭和楽曲で踊ってみたなんてクソみたいなブーム囃し立てて一時の承認欲求の為に聞いた事もない昭和楽曲のサビばっか聴いて本質を一切とらえないなんともあまりに可哀想で哀れな脳死の馬鹿猿どもがウキウキ踊ってたあの頃か……
もう3年も前になるんだね………

まだ接吻で踊ってる人とかいるんだろうかいたら僕が脳みそ揺らしながら斬首しに行くので教えてください(僕は「夜をぶっとばせ」のが俄然好きですけどね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)


そんな事はどうでもいい。とにかくこの時代に木綿のハンカチーフが再評価されるなんて夢のまた夢のまた夢だったから驚いた。


この曲との出会いは5年前。テレビでなんとなくみてた「石橋貴明のたいむとんねる」で筒美京平楽曲特集なるものを行なっていたのをたまたま目にしてそこで紹介された楽曲がぜーーーんぶ軒並み良かったことに強い衝撃を受けて開始1分で録画した。「Romanticが止まらない」「卒業」「あなたを・もっと・知りたくて」等未だにドライブする時に聴く楽曲を何個も提供してくれた当番組には感謝しかない。

その中で一際衝撃を受けたのが「木綿のハンカチーフ」だった。あまりに湿度が高い歌詞をここまで軽快なメロディラインに載せれるものなのかと中学時代とは言えどその先鋭的すぎる表現に戦慄した。

カバーとは言えそれのTHE FIRST TAKE。一体どうなるんだ?興奮しながらサムネをタップした。




(めっちゃ透き通った声で)「はい。」




ガサ…カサカサ…





(金曜ドラマで使われてそうなほど優しいピアノの音)「テレテレン…キィン!! テレレレン…… テレテレン…キィン!! テレレレン…… テレテレン…キィン!! テレレレン…… テレテレン…キィン!! テレレレン………………






「コォイビトヨォ…… ボクハタービタツーーーー


違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今すぐタイムボートに乗って3年前にコレジャナインダーロボに乗り込んでスタジオ全損させてやろうかと思い立ってしまった。
開始30秒で流石の俺もスマホを布団に思いっきり叩きつけてしまいました〜。怒る〜殺すぞ〜。

なんなん???????????????????????????????????????????
キャスト重視でずっこけるタイプの邦画実写映画かこれ????

どう考えても解釈違いにも程がある。
もちろん俺とて太田裕美の大ファンとかじゃなくてあくまで(この曲が好き)って立場だから強くは言えないけどそれにしたってもう、なんかこう、もっとあるだろマジで。

「泣かせる演出に泣かせる曲をかけるやつは馬鹿だ」という俺のモットー(初出)にあまりに反してる。原曲キラーにも限度ってないもんなんですか。

「恋人よ 君を忘れて 変わってくぼくを許して
毎日愉快に過ごす街角 ぼくは ぼくは帰れない」
こんな歌詞原曲のあのペースの曲調だからこそ効くと思っていてあくまでこの明るいリズムは『ぼくが取り繕っているもの』として捉えられる神采配なのだがそれをこんな??ピアノちゃんちゃか鳴らして?掠れ声で訴えたら?いきなり凡作にだだ下がりなんてレベルじゃない。この曲の根本を否定してる事にもなりかねない。

一体世間はこれをどうみてるんだと思ってコメ欄を覗いた所「こんな切ない歌詞だなんて…めぅ…🥺」だの「この歌詞にはこんな意味があってつらつらつら続きを見る」だの「この昭和感たまんね」だの「変わって欲しくなかった女と一緒に変わりたかった男」だのなんだのなんだのうるせぇ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!それここじゃなくても言えるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って文ばかりで白目剥いた。

そんなに歌詞歌詞言うなら原曲で満足だろ。なんで誰1人このメロディの異常さに気づかないんだろと思ったらそうか。メロディが柔らかい文歌詞がスッと入ってきやすいのかと気づくとこのコメント欄の様相にも頷ける所はある。

が。

明らかに原曲の良さはぶっ潰してるのは一目瞭然。しかも、調べたけどこれ後にカウントダウンTVやらMステやら出てんの????世も末だなほんとに。見て見てやるよもう。

一体誰がこんなピアノ弾きやがっ

清塚信也

(筆者がマジで好きなピアニスト。)



(^ω^)


世界はこんな逆張りの俺中心に回ってないのです!!完!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?