見出し画像

黒鯛のヘチ釣り

黒鯛という魚の釣り方は様々だが私はヘチ釣りという釣り方で釣る。
理由は針に小さなオモリを打つだけの非常にシンプルな仕掛けで且つエサ(カラス貝やカニ)も現地調達ができるという手軽さにある。
ヘチ釣りとは堤防の際で餌を探している黒鯛の目の前に針についた餌(カラス貝やカニ)を落とす。ターゲットの黒鯛が際で餌を探しているわけだから黒鯛にとっても釣り人にとっても実に効率の良い釣りである。

カニを落として一撃で釣れた45cmの黒鯛

某日、広島県某所の港を訪れた。到着してすぐ足元を覗くといるわいるわ、良型の黒鯛が沸いている。これはもう釣れたようなもんだとひとりほくそ笑む。
開始早々、写真の黒鯛が釣れた。こんな簡単に釣れて良いのかと思うほど。1投目での釣果。
それも落として水面からわずか20cmほど。
よほど腹が減っていたのかアタリが出てそのまま咥えて走って行った。合わせてキュイーンと竿が絞り込まれ縦横無尽に走り回る。この瞬間がたまらない。出来ればずっとやりとりしていたいくらいだ。だがしかし他に居着いている魚を散らすことにもなるので出来るだけ素早くタモ網で取り込む。
無事に取り込みまたすぐ数メートル離れた場所で釣り開始。
するとまた浅いタナでガツンと食って来た。またまた今度も良型の黒鯛。至福の時間。

タモ網枠50cmほどの量型の黒鯛

当然ながら良型なのでものすごいパワーで竿をひん曲げる。一瞬ミシッと軋むような音がしながらリールからも道糸が飛び出る。もうたまりません。最高です。黒鯛釣りしてて良かった。
そしてまだ釣れる雰囲気はありましたが、残念ながらタイムアウトでこの日はこれで終了。わずか10分くらいの出来事でした。
時季にもよりますが、この通り黒鯛釣りは手軽でこんな大物が簡単に釣れることもあります。
特にこの梅雨時季で雨後はよく釣れます。
是非一度、黒鯛のヘチ釣りをしてみてはいかがでしょう。
当日の道具一式
竿 黒鯛工房 ヘチ竹本調攻め235
リール 黒鯛工房 ヘチアスリート88W BG
道糸 ハリス サンライン ヘチフロロ1.5号
針 キザクラ 黒魂 激掛チヌ 5号
エサ カニ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?