見出し画像

10年に一度の宝塚大運動会~奇跡のイス取りゲーム~

※2021年3月31日に出版された「こう見えて元タカラジェンヌです」のcakes(2022年8月でサービス終了)連載時のバックナンバーを公開しています。書籍化にあたり、泣く泣くカットすることになった枕詞(どうも。からはじまるあいさつ文)付きオリジナルバージョンです※
「タカラヅカ」を支えているのはトップスターだけじゃない!100年以上の歴史を持ち、未婚女性たちが「清く、正しく、美しく」をモットーに歌い踊る宝塚歌劇団。その美しさでファンを魅了するスターの隣には、モヒカンの悪役や貫禄のあるおじさん役を全力で演じきる名バイプレイヤー・天真みちること「たそ」の姿があった……。元SMAP中居正広に「友達になれそう」と、花組トップスター明日海りおには「宝塚に新ジャンルを築いた」と言わしめた伝説の元タカラジェンヌによる、誰も知らない爆笑宝塚エッセイ。

どうも~。

楽しかった……というかほぼ虚無状態だったお正月休みも明け、「まだまだゴロゴロしていたい」という気持ちに後ろ髪全部持ってかれるんちゃうか?というくらいに引っ張られながらも、必死に働く方向に移りゆく今日この頃です(どないやねん)。
正月ボケが催眠ガスのごとく頭上に立ち込めていますが、まあ、だましだましやっていきましょうか。

ただ、この「正月ボケ」が一発で消える方法があるんです。

それは……「すみれ色の袋」を持った方に遭遇すること。

「すみれ色の袋」とは、宝塚歌劇団のオフィシャルグッズを販売している「QuatreReves(キャトルレーヴ)」の袋のこと。

こちらをお持ちの方=タカラヅカを愛している方。

そのような尊い方に、いくら卒業したとて眠気にぶら下がられた「半目」状態の自分を目撃されるわけには……いかないんだ。

通勤中にふと「すみれ色の袋」が目に入ることがあれば、自衛隊の起床ラッパのごとく一発で背筋が伸び、今の自分にできる精一杯の「夢の配達人」の顔になりますよ。

(あれ……私、天真さんに遭遇したけど……めっちゃ半目だっt……)

そういうのは言いっこなしよ。お願いよ。

ただ、これ東京だと2分の1の確率で「博品館」の袋なんで、ややこしいんですよ。
私はこれを「博品館トラップ」と呼んでます(そのまんまかよ)。

というわけで、正月ボケが一掃されたところで本編にいきましょうか!

10年に一度の宝塚大運動会


2004年10月12日、いよいよ「宝塚歌劇90周年記念大運動会」の本番が大阪城ホールにて始まった。

ここから先は

2,587字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?