見出し画像

墓じまいをして、送骨で樹木葬に納骨されたお客様の声【天空陵樹木葬】

こんにちは。
天空陵のわいわい広報です。

今回は、遠方の実家の墓じまいをして、送骨で樹木葬に納骨し、ご先祖様を永代供養した方をご紹介します。

実家のお墓を「お墓じまい」して遺骨を送骨し、永代供養したい

〈お困りごと〉

・ご夫婦のお墓と奥様のご実家の改葬先となるお墓の2基を購入希望のT様。奥様の出身は関東。実家のお墓があり、ご両親とご兄弟のご遺骨が埋葬されている。
しかし、ご両親も兄弟も亡くなってしまったため、奥様がお墓の管理をしなければならなくなった。

・ご自宅のあるN県から関東のI県の実家のお墓に行くのは時間的にも経済的にもかなり負担が大きい。。
ご実家の近くには親族もいないため故郷に行く機会がなく、お墓参りに行くことができない。

・お墓を荒れ放題にしたくないので、お墓じまいを考えている。
しかし、お墓じまいのためにI県の墓所に行き、石材店と打合せをしたり工事の確認などをするのは難しい。

〈ご要望〉T様はこのようなことをお望みでした。

・出来れば現地に行かず、業者にお墓じまいを任せたい。そして取り出したお骨は直接埋葬先の金剛宝寺に送ってもらいたい。

・取りだしたご遺骨を埋葬するために、管理の負担が無い永代供養のお墓を建てたい。

・両家の墓を一緒に供養できるよう、実家のお墓の隣にT様のお墓も並べて建立し、永代供養をしてもらいたい。

〈心配されていたこと〉こうしたことを気がかりにされていました。

「金銭面も時間的にも余裕がないためこのような選択になったが、それを受け入れてくれるお寺はあるのだろうか。特にご遺骨をゆうパックで送るのは大丈夫だろうか…」

〈こうして解決!〉

北部九州在住のT様のケースです。
奥様は関東出身ですが、ご両親やご兄弟も亡くなり、ご実家の墓じまいを考えられていました。

お墓にはご家族4霊様分が納骨されており、ご遺骨を取り出したあとの改葬先を探されていました。

そこでインターネットで「永代供養」を検索。
その際「天空陵」のホームページを見つけ「ここだ!」と思われたそうです。

しかしいくつかの問題がありました。
一つは奥様の実家の「墓じまい」をどうするか。
関東のご実家の近くには親族がいらっしゃらず、地元の石材店と打合せをすることも大変な状況だったのです。
現地に行ってすべて済ませるのも難しく、「出来れば業者さんにすべてお任せしたい」と考えられていました。

もう一つは送骨の問題です。
インターネットでお墓じまいを依頼し、ゆうパックでご遺骨を送ってもらうことが出来ることが分かりました。
しかし「果たしてそれをお寺や霊園が受け入れてくれるのだろうか。ご遺骨を大切にしていないとお叱りを受けるのでは」とのご心配をお持ちだったそうです。

そこでT様は、天空陵にご見学にいらっしゃった際に金剛宝寺の住職・副住職に相談をされました。大変ご不安だったそうですが、金剛宝寺の住職・副住職の答えは意外なものでした。

「分かりました。何とかしましょう!」

実は一般的なお寺の場合、お墓じまいをインターネットで依頼して業者任せにしたり、ご遺骨を郵送することは受け入れてもらえない場合が少なくありません。
しかし「これまでの慣例がないので出来ません」とお断りすることは簡単ですが、それではT様の抱えている問題は解決することがなく、お墓の管理やご供養もきちんとできないままになってしまうのです。
それでいいはずがありません。
「T様のお困りごとを解決し笑顔になっていただくために、私たちが出来るだけのことなら、きちんと応えて差し上げたい」
住職・副住職の想いは、慣習を守り続けることよりも「皆様に笑顔になっていただくこと」にありました。
結果、T様はインターネットで専門の業者にお墓じまいを依頼し、取り出したご遺骨と改葬許可証はゆうパックにて金剛宝寺に直接ご送付いただきました。

T様のご要望で墓石の彫刻はシンプルなものにし、完成後はT様ご夫婦とお子様のご参列のもとで供養を行いていねいにご納骨しました。

「実家のお墓のことがずっと気がかりでしたが、やっと安心することが出来ました。金剛宝寺に出会えて本当に良かったです」そう安堵の笑みを浮かべられたT様。
伝統やしきたりは大切なものですが、もしそのことに囚われてT様のご希望をお断りしていたら、その心からの微笑みに出会うことはなかったでしょう。

天空陵の樹木葬「家族墓」(手前の写真)

これからも金剛宝寺「天空陵」は供養に関する様々な「お困りごとの解決」に全力を注いでまいります。

供養についてお困りごとをお持ちの方は、金剛宝寺へお気軽にご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?